ボテバーランド ~地上の女は俺の物~ 感想(体験版)
リンク:
ボテバーランド ~地上の女は俺の物~[サボテン]
:DMM版

このリングメニュー、開いた項目の位置を覚えてなくて、
いちいち毎回『ステータス』から始まるのか! じ、地味に不便…!
あと『技術』『装備』は『ステータス画面』から確認・付け外し出来ればよいのでは…?
結局、対象を選ぶことになるんだし…
サボテン君に必要なのは技術者・絵はクリアしたとして、今必要なのは
最終的なデバックというかチェックの目なんじゃないかと思うけど、まあラインで作ってると難しいんですかね…

そして恐らく各面をクリアすると、新しい戦力になるベイビーが誕生するのかね?
他に開発を頼んでいた武器が出来るのも、面クリア後のようだ。
それが一つの時間経過の区切りと。
気になるのが装備項目が武器・防具の2つだけなこと。
少なくともかなり開発が進むまでは、戦闘の選択幅が少なくてあまり面白くならなそうな。
全て時間経過で管理するのではなく、お金を積んですぐ習得できるスキル技や、
戦闘数とか歩行数チェックの経過で、毒や麻痺・全体攻撃の薬開発も欲しかったかなあ、と思う。
エロはリソース上、面クリア後になるのは分かるけど、
アイテム開発とかは別に…良いじゃんって。
新魔物追加も必ずエロ後になっちゃうと、なかなか面子増えなくて、メンバー編成で楽しく悩むのは遠そう。
戦闘で倒した敵が仲間に…位だと、一気に駆け上がる感じで楽しいんだけどね。
まあトータルで一番気になるのは、触る事の多いリングメニューだと思うが…。
項目をまとめる、
「セーブ」→「セーブorロードorタイトル」みたいに2つ目に開くリングのウェイトは要らないかも、
選択位置は閉じるまで覚えていて欲しい、とかまあ色々。
移動はかなり素早く、戦闘のテンポもなかなか。
個人的にそのまんまのスピードでストレスが溜まらない、というのは珍しかったので
そこは○です。
まあ体験版の範囲短いですからね…何とも分からぬ、
ボテバーランドなのに、ボテ腹化した女の子も確認できなかったしねw
「ボテバーランド ~地上の女は俺の物~」予告で体験版やったんですが(http://t.co/5VNuNkoo)まあ可もなく不可もなく…最小単位で地域戦略SLGやってるな、という感じでした。
が…一つだけ言いたい。地域制圧はSLGであってSRPGじゃないと思うんだ…!
SLGぽくて戦闘はRPGだからSRPGって事かい? まじかい…普通、SRPGって聞いたらこう、ファイアーエンブレムみたいの思い浮かべない?
本当にSRPGを狙うなら、作品内容にSRPGって文言入れておかないと、検索した時に出ないと思いました。


要点
一言まとめ
長所
必要量が多くて、なかなか開発が難しそうな地域侵略を、1575円で提供するのは流石か。
(開発とか、女の子調教とか大分削ってもいるが…かなり最小限の構造)
短所
女の子の立ち絵があんま可愛くないかな…まあ主観だけど。
Hシーンはそうでもないけど。むしろ男絵の方がうまい
”開発”もあるのに、戦闘があまり面白くならなそうな手触り
(まあ体験版範囲ではやり込めず判断できぬ)
プレイ感想
プレイ前
プレイ中感想
嫌がる女にどうしても中出ししたい魔王様は人間族への侵攻を決めたのでした。
秘書エロ魔族から各施設の説明を受けます、この感じ…そして地域戦略…
まさか
「ドラモンクエスト~進化の秘法と生贄の姫たち~」http://t.co/QXnIEdw8
みたいなゲーム内容でしょうか!?
これは期待のサボテンッ!
このリングメニュー、開いた項目の位置を覚えてなくて、
いちいち毎回『ステータス』から始まるのか! じ、地味に不便…!
あと『技術』『装備』は『ステータス画面』から確認・付け外し出来ればよいのでは…?
結局、対象を選ぶことになるんだし…
サボテン君に必要なのは技術者・絵はクリアしたとして、今必要なのは
最終的なデバックというかチェックの目なんじゃないかと思うけど、まあラインで作ってると難しいんですかね…
何ていうか、全体にけっこう良い見た目、商業ぽい感じになってまして、なかなかです。
まあマップチップ・キャラドットの部分だけ、しょぼいなーって思ったりもするけど。
他は結構ゴリゴリ描いてるのに、そこだけレトロドットや、みたいな。
そして恐らく各面をクリアすると、新しい戦力になるベイビーが誕生するのかね?
他に開発を頼んでいた武器が出来るのも、面クリア後のようだ。
それが一つの時間経過の区切りと。
気になるのが装備項目が武器・防具の2つだけなこと。
少なくともかなり開発が進むまでは、戦闘の選択幅が少なくてあまり面白くならなそうな。
全て時間経過で管理するのではなく、お金を積んですぐ習得できるスキル技や、
戦闘数とか歩行数チェックの経過で、毒や麻痺・全体攻撃の薬開発も欲しかったかなあ、と思う。
エロはリソース上、面クリア後になるのは分かるけど、
アイテム開発とかは別に…良いじゃんって。
新魔物追加も必ずエロ後になっちゃうと、なかなか面子増えなくて、メンバー編成で楽しく悩むのは遠そう。
戦闘で倒した敵が仲間に…位だと、一気に駆け上がる感じで楽しいんだけどね。
まあトータルで一番気になるのは、触る事の多いリングメニューだと思うが…。
項目をまとめる、
「セーブ」→「セーブorロードorタイトル」みたいに2つ目に開くリングのウェイトは要らないかも、
選択位置は閉じるまで覚えていて欲しい、とかまあ色々。
移動はかなり素早く、戦闘のテンポもなかなか。
個人的にそのまんまのスピードでストレスが溜まらない、というのは珍しかったので
そこは○です。
まあ体験版の範囲短いですからね…何とも分からぬ、
ボテバーランドなのに、ボテ腹化した女の子も確認できなかったしねw
発売時、一言…
「ボテバーランド ~地上の女は俺の物~」予告で体験版やったんですが(http://t.co/5VNuNkoo)まあ可もなく不可もなく…最小単位で地域戦略SLGやってるな、という感じでした。
が…一つだけ言いたい。地域制圧はSLGであってSRPGじゃないと思うんだ…!
SLGぽくて戦闘はRPGだからSRPGって事かい? まじかい…普通、SRPGって聞いたらこう、ファイアーエンブレムみたいの思い浮かべない?
本当にSRPGを狙うなら、作品内容にSRPGって文言入れておかないと、検索した時に出ないと思いました。
作者さんブログ:
http://b.dlsite.net/RG14426/archives/6103046.html#trackbacks
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません