今週のまとめvol.22(なぜか音声で)
毎週出してるメルマガの音声録り。
喋ってることは
●今週の注目作(開発的に)
・RPG→ACTか? その中でひっそりと脈打つ"エロARPG"
今週は[Heavens School]に注目すべきかなと。
エロRPGもうダメや、これからはエロACTだの言ってる水面下で、(見下ろし視点の)ARPGが脈打ってる感じがしてて。
[迷宮のマリオネット]は1万DL超えだし。ポテンシャルはあるはず。
そもそもエロRPGやってる人がそれに飽きたとして、いきなり横ACT…に移行しますかね?
アクションぽいエロを楽しみたい、でもRPGに近い方が良い…見下ろしのARPGがぴったりと思うのですが。
とか言いつつ、自分は1年半年前に
[サモンズガール]
売れそうとか言ってたけど、あんま来なかった…
それからARPGはウディタ製の無双っぽいものが、一時期小ヒットしてた。
[Towering Dungeon]
[ARORIA -リリアと魔法のクリスタル-]
これらは、ダメージで脱衣とか、HP0で敗北エロとか、女主人公モノぽい所が見られるものの、あくまでゲームシーンとエロシーン、と分けてた節がある。
それから[迷宮のマリオネット]が来る。
戦いながら(HPあっても)犯される、負ければ更にガンガンヤラれてシコりやすい…、というシームレスなエロさは、ここで結実を見たのかなと。
で今回[Heavens School]は、"大勢の男たちに囲まれ、服を奪われ、全裸になるとセクハラされる"という意味で、かなりアクション中のエロっぽい。
“これは負けたらタダじゃ済まない"という雰囲気が出ててエロ。
煮詰めて考えればダメージ脱衣と変わらないハズなんだけど、一段えろかった…。
逆にダメージ脱衣は、"ビリビリになって、恥ずかしい所がギリギリ隠れてるだけの衣装で戦う"という所の強調が足りないのではないかと思う。
(はやし立てる言葉とか? カットイン? 乳揺れ?)
破れ立ち絵の表示だけでは、まだまだ…。
まぁ[Heavens School]は、いちいちウィンドーが開いて、テンポかなり悪いんですが…(セクハラを強調するにしろ、もうちょっと何とかなる気もする…)
ただそのハンデがありながらも、一週間足らずで1100DL。
ちゃんと新しいエロを提示できたら評価されるってことで、喜ばしい。
…なのでまぁ、ARPGが脈打って…とか言いましたが、根本では、"そもそもジャンルじゃない"という事。
要は新しい、ゲーム的なものと絡まったえろさの提示。
[リティスの冒険〜魔杖の迷宮とふたなりの呪い〜]は"触手にヌルられ、快楽と戦いながら、むちむちのふたなり娘がそれでも進む"という尖った触手漫画みたいなシチュをゲームでやれてること、
[NAKED ORDER]は"露出させられる女の子が、隠しながらも、なんとか見つからずに目的地まで行こうとする"っていう、露出漫画ぽい、そこのコンセプトがやれてるのが大事。なので両方とも売れてる。
これらを見下ろしACTだ、ARPGだとかの枠で語っても意味が無くて、表現されてるエロコンセプトにフォーカスすべきで。
…そもそも、RPGとかACTって括りは、ファミコン~スーファミ時代に確立したものでしょう。
当時は体験版とか無くてゲーム雑誌から知るしかないし、家庭用は"面白さ"が根っこだから、そのジャンル分けにも意味はあった。
だけどDL同人エロゲで、その頃のジャンル分けを持ち出す意味は余り無い気もする…
どういったエロコンセプトが、どういう形で表現されてるか?
それが大事で、"ARPGです"って語られても、それをまっとうに伝えられてるとは思えない。
(的確に表せる言葉が存在しない現状もあるけど…。"BF"くらい?)
…と言いつつ、やはり既存のジャンルの面白さをエロゲに求める層も、一定数はいるんだけどね…(自分もそうだし)
●Q&A(感想でもOK)
・ぜひエロゲを作ってみて下さい
前回、少々しつこめにホワイトデーのお返し(母親の…)を考えてとお願いした所、web拍手が4件も来ました!
ありがとうございます!
Q.お返しとしてはシンプルにクッキーがいいのは間違いない。(母親だとちょっと花添えるのもアリ)
60歳はひとつの節目なので、毎年お返ししているなら少しだけでも違うものが印象に残るからいいと思います。
出来れば近所や知ってるお店の花屋でお花を買う方が家族的にはいいと思う。(通販はちょっと寂しい)
エミリア氏にはフィギャーもらってるならクッキー+本人の好きなアニメなり漫画なりの安めのフィギャー?とかがいいかも。
(フィギャメインで2000〜4000円くらいのを探すといいと思う)
エミリア氏の趣味を知らないので詳しくはわかんないけど
Q.いつも楽しく記事を見させていただいております。
さて、ホワイトデーのお返しという事ですがエミリア氏へのお返しは……
痛印堂 こちらでサークル印を作って送るというのはいかがでしょう?
これならネタ的にも実用度?的にもお値段的にもそれなりではないでしょうか。
欠点としては今からだとホワイトデーに間に合わないだろうということですがっ
お母様には……すみません、思いつきませんでしたっ
ま、まぁ多分何を送っても喜ばれると思いますよ(目そらし
Q.今回のメリマガの感想的なものを(なんか感想OKみたいなので)
この無料RPGのお話、これで商業同人の「絵だけ小奇麗な半端なRPG作品」がもう少し見直されて、ユーザー自体が「もっといいもの」を選別して買うようになればいいんじゃないかなとか思ってます。
それくらい最近のエロRPGの粗製乱造っぷりはひどいです???その土壌を作ったのがユーザ自信でもあるのですけど???
ただツクールにエロを乗せるんじゃなくて、ツクールのシステムを利用して別ゲーを作るって言う風な新しいアイデアももっと出てくれると嬉しいんですけど、これもまだ難しそうですね。
ギルドマイスター2のお話は私もそう感じました。瞬時の切り替えは少し不満ありますね。その構図に至る動きとか、前戯なんかがあるともっといいとは思うのですが???
今年はエロRPG、ADV以外のジャンルが流行って欲しいですね。
Q.単なる感想アリなんですね。了解しました。
前回にニコニコ自作フェスへの悪印象を書いた者です。実際に経過を見ると、多少印象の変化があったので報告を。
自分のゲームの場合は応募期間ギリギリでしたし、紹介動画は微妙で、反応ゼロかなー、程度に思っていたのですが。
意外に思う程度には、この一週間でゲーム自体への感想コメントが簡潔ながら来るな…と。再生数は少ないですが。
「実況でウェェーーイww」系だけでない、ニコニコユーザー層の意外な厚さを感じるというか。
コメント対再生数比の高さは、恐らく「感想が書きやすい環境」の表れで。
普通の過程でフリゲを公開するだけですと、ヘタしたら「それなりの自信作に感想皆無」=フリゲ作者にとっての最悪パターン
だったりしますので、この「コメント側のフットワークの軽さ」は結構アリかもな…と思えてきました。
散見される(匿名性に由来する)「率直さ」も含めて。
>”公正な””ちゃんとした”フリーゲームコンテスト
定義の問題もありますが、そういうモノは望ましいですね。
規模相応のコストが掛かりますので、つまりそれを負担する企業等が”ちゃんとした”フリゲ制作者に商業的価値を強く期待し
ていない、という事実の現れかも…ですが。
(長くなりました。ホワイトデーお返しについてはちょっと自分には返答できそうにない話ですスイマセン)
今回も、音声で応えております。
さぁ君もweb拍手で感想とか送ろう…!
ちなみに3/25日は111の29回目の誕生日です。
●最近やってること
・人妻を露出させるゲー、思いつきで作る。
http://kirara111.sakura.ne.jp/hitoduma/
まだ全然未完成、今はなぜかニャロウェルの立ち絵…
かなりADVぽくて、ブラウザ(JQuery)でやる意味あるのかと悩むけど、
いやADVぽくて、ここからブラウザゲ特有の事もできる、それって凄い事だぞと
完成したらDLsiteで発売する予定だけど、まーweb公開で、気長に追加していくのも良いかもね…
まぁ自分はたまたまJQueryでやってるだけで、PCのエロゲでブラウザなら、FLASHがやはり強いと思う。
[こすってメロメロ~甥の魔の手に翻弄される母姉妹~]
これのおまけの着せ替えゲーとか、すごくソレっぽいじゃないですか…! これはFLASH?
勉強のため、買おうと思いました…。
・ねこばこれくしょんは細かくアプデしてます(ページの、VerUp履歴参照)
http://www.nekoba.net/collect_game/main.html
次はゲーム性に大きく関わる、オリジナルコンボのラーニング追加という部分に着手。
その為には、約30種のカードがそれぞれ一緒に出撃した回数を記録しないといけない。
単純にやると30 * 30 – 30(自分同士の組み合わせ分)
で、13kBとかになった。
クッキーの書き込み制限は4kbである、ツクールのセーブデータ500kbとかに比べると、なんでいじましい世界であろうか…。
ちなみに最近のブラウザだとChrome、Operaはそもそもローカル(webではなく、デスクトップから起動する)だと保存さえ許してくれない。
やはりFLASH一強ではないでしょうか…
(*ローカルストレージという手法なら5MBまでいけるみたい。Chromeでいけるかはどうだろ…詳しく調べてないが)
まあアルゴリズムを練り直す、普通に考えて1-2をカウントしたら反対の、2-1は要らないのだし。
でそう考えると要は、バレーボールやらのリーグ戦の図が頭に浮かぶ。
四角に斜め線を引いて、1-2の座標に○を付けたら、反対の2-1には×を付けるヤツ。
今回は言わば四角を斜め線で区切った、右上しか要らないことになる。
三角形だ。
そして大きさは、カード枚数が30なのだから、横30、縦30だ。
ただし三角になっているのだから、長さは順に減って(そして一つずつ右へ)ずれていくことになる。
そんなこんなで、具体的には30,29,28…と一つずつ長さを減らした配列を30個持つことで、スリム化に成功。
オブジェクトで保存してた所を配列に。
見たら3kb未満となっており、容量問題をクリアしたのが今のところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません