今週のまとめvol.44 MMDのモデルをどうすればDL同人エロゲに使えるか
(ブログに書かなかったけど)気になった作品
全部、体験版触った程度ですが。
・[ENDLESS FANTASY]
2001年というDLエロ同人の黎明期からヒット作を生み続けている、チッコさんの最新作。
前作より最近のエロRPGぽいライトに遊べる感じにした…みたいです。
3DCGで名を挙げただけに、ピンク乳輪のムービーが眩しいですな…
・[Monsters’n Girls]
予告では大デスホモマン村というタイトル、しかもアーケードモードしかなくて激ムズ。
な、なんじゃ…という感じでしたが本登録時にはきちんと遊べる感じに。(淫夢要素はほぼ無い)
エロドットがヌケるかは体験版を見て貰うとして、なかなか苦労しつつも進めるようになる…
という楽しさあるACTみたいですよ。
暇だからゲームでもするかさんのレビュー
・[オークブレイク]
見ての通り、表紙~サンプルから高クオリティさを感じる100円のACT。
体験版無いのも、この価格では仕方ないか。
しかし初日から黄色評価というのはさて…
DLsiteのレビューも「オススメ」付けてる人は居ない、
この内容で\100は安いですね!倍ぐらいの値段でもおかしくない
これは高度な情報戦だと思いました(今は値引き中、本来の価格は300円…)
19日まで半額のDLsiteキャンペーン…商業の3Dエロにトライできるな…
さてもう明日、19日の正午までなんですが、DLsiteの商業作品が半額キャンペーンなんですよ。
800タイトルと多いので、一つ一つすばらしい絵師さんのエロを吟味したり、実用性高いコミックを安値でゲットするのも楽しいですが、まあ111が注目するのは「リアルタイム3D」。
ようやく同人では増えつつある…という印象ですが、商業では数年前から試みられて来た事なんですね。
さすがにフルプライスだと買いにくいですが、半額なら同人の3Dゲーム感覚、研究感覚でいけるかも知れないね。
という訳でピックアップしてみました。
まずは商業のリアルタイム3Dの雄、ILLUSIONの作品はほとんどが半額となっています
それぞれ動作確認、体験版はここを探せばあるでしょう
http://www.illusion.jp/download/index.html
[リアル彼女]
リアル系モデリング。
[すくぅ〜るメイト]
かわいい系モデリング。
[勇者からは逃げられない!]
ファンタジー系モデリング。
[バトルアール2]
リアルタイム3Dの脱衣格闘!!
[DBVR]
バイオハザードみたいなTPS!?(ムービーシーンとリアルタイム3D部分でモデリング落差はありそうですが!)
他メーカー。
3Dカスタム少女っぽい感じのも半額。割とかわいい
[かすたむアイドロイドAi]
体験版:http://www.itazura.biz/03_custom/
同メーカーの痴漢ゲー。
[いたずら極悪]
体験版:http://www.itazura.biz/01_it-pro/pro01/main_dow.html
[いたずら極]
痴漢ゲー。
痴漢はリアルタイム3Dエロの入り口にしやすいってことか?
確かにゲーム性も複雑じゃないし、モデルがあれば、後はモーション調整もやりやすい…なるほど…。
体験版:http://www.itazura.biz/01_it-pro/pro01/main_dow.html
さてリアルな3Dを極めていくと…どうなるか分かりますか?
答えは、こうなります、という意欲作。これも半額。
[CANDY GIRL]
「人造乙女博覧会Ⅳ」みたいな流れもある訳で、3Dから(?)リアルへの進出めざましい。
エロ3Dモデリングからフィギュア化、果てはそれが芸術扱いになるかも知れぬ。ならんか。
最近やってることを一言で
Unityはこんな感じへ。自分の攻撃で倒せる(消える)、敵の攻撃食らう…
あとはMMD・カス子界隈の規約周りを割としっかり調べてる。
web拍手が来ておりました。
Unityに果敢に挑んでいる111さんを応援しています。
Unity、中長期的には大規模な意味で主流のツールになるんじゃないかな、と睨んでいます。ここ一年前後、海外インディーズから国内ソシャゲまでのUnityの浸透傾向には一消費者としても驚かされたり。
111さんのツイート等でのUnity制作における困惑具合、個人的に非常にしっくり来ました。モデル動かしてチープなアクションっぽいもの一面作るくらいなら恐ろしく簡単なんですけど、ちょっとシステム的に深い箇所に潜ろうとすると、途端に「どこ調べても分からん常人じゃ無理、全然ゲームにならない!」壁が無数に現れるプレッシャー…。基本は直感的なんですけど、一気にそうでなくなる深い「谷」がある感。敷居は低いですがやっぱり英語ベースのプロ用ユーティリティだわな、と。自分は別に3Dゲーム作りたい訳でもないので、まだ早いかな、と切り上げちゃいました。
とはいえ、Unity使いこなしてマルチプラットフォームで走る&3Dゲーム作りたい国内同人ゲーム制作者側の需要って、結構あるんじゃないかなーとも。自分を含む大多数の制作者が、(111さんもぶつかって越えようとしておられる)「谷」で心折れてるんじゃないかな、とか妄想。
更に妄想すると、現状の国内のUnity関係で注目が見込めそうなのは、
。。。(省略)
web拍手はここ。
web拍手に対してはメルマガでお答えしてますので、新世界で生き残りたい意識高いニュー人類はメルマガに登録し、web拍手すべきなのかもかも。
自分の中でもこのブログのサイドパーツに貼ってなかったり、ホームページにもリンク載せてない微妙な扱いのメルマガですが、まあクローズドなのも意味あるかもね。
もうちょい何か代わりの仕組みがあれば良いんですが… サロンとかいうやつ?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません