魔界デパート ユグドラクス (体験版)
2015/02/20予告版の感想です
共同経営者たちと協力、どんどん建物を大きくしていこう
久し振りに、同サークルさんの[ちちうし物語]や[LIFE IS PARADISE]ぽい作品と言えそう。
今回行うのは、いわば商業ビルの経営。(正確にはビルじゃなくて樹ですが…)
自分だけが代表って訳でもなく、初期メンバー全員が共同経営者であり、それぞれお店を持っているので関係性が大事になりそう、
あと横視点で動ける場所が(最初は)小さめな事もあって「村というより共同生活」「牧歌的なスローライフというよりは、経営」という風味だと思いました。
テナント経営かな、男女の共同生活かな…
ゲームの流れとしては、初期の男女4人から主人公キャラを選択。
それぞれ得意とする分野が違うので、合成してお店に並べる品を作ったり、ボスを倒したり…といった当座の目標イベントを経て(選んだキャラ次第で結構、やる事が違ってくる)
主人公たちの棲む樹はどんどん成長、新しいお客さんが来るようになり、新しく増えた階にはどんなテナントが入るのかな、設備とかも充実させなければ…
という、ルーティンであれこれしつつ→広がって楽しい! という所は健在かなと。
体験版はあくまでチュートリアルという事なので、仕事の流れも分かって来たし、新しい店子を呼び込む為に何か考えなければ…みたいな「土台が整ってきた」、まさに「よしよし、成長が加速してきたぞ」という楽しい感じがふつふつ湧いて来た所で終わり。
”談話室”とかもありますが、自分除く皆はずっと働いてて、もっとお話したい、共同生活って所を味わいたい! とかも思いますが、そこは盛り上がる気配を残したまま終了。
エロですが基本的には経営の実績解除と、メインの子達の友好度という条件らしく、男×男、女×女とかもありです。
H中に選択肢をえらぶ機会も多く、都合の良いセフレ関係・ちゃんとした恋人関係のエッチ…と分かれそうな辺りは過去作に似てますが、
場合によっては
リョナ、経血セックス、魔獣姦、フィストファック
という事にもなるというマニアな嗜好は、割と意外でした…
横視点ドットで設備が充実していくのは楽しくはあるけど
今作は[ちちうし物語][[LIFE IS PARADISE]に似てそうですが、割と横視点になったのが印象の違いを生んでる気がしました。
ドットの見た目はとても可愛く、これでお客さんやお店が増えていったら嬉しいな、設備増築とか楽しいだろうな…というプリミティブな喜びはありそう。
ただゲームとしてはより近い目線になった事で、ちょっと数値や概念的な事がピンと来なくなってる気も…
原則、樹の外に出ないなら、お店の集客とかはあんまり直感的ではないだろうな…とかも思ったり。
(自分のお店がCLOSEDな事にちょっと混乱したり。え、何かしなきゃいけない事をしてないのかな!? と焦った。
考えてみれば、自分を操作してるから当たり前なんですけど…。後々、店番に立てるコマンドとかもあるのだろうか?)
あと歩ける距離が短いので、シャッシャッと猛烈に仕事を片付けたくなったんですが、まあ序盤だとさっさと時間を飛ばした方が良いのですよね…
しかしまあ、基本的にTIPSが出て教えてくれるのでそれに従えば慣れて行きますし、メリットが出るのはまさにこれからな気がするので、やはりこれ系統はじっくりやってこそ…でしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません