戦乱のヘキサ (体験版)
▲遥か昔の唄を聞かせる吟遊詩人……という所からスタート。全主人公共通のエロ回数とかでこの酒場にも変化がありそう?
▲誰の唄を聞くか、という事でキャラ選択。組織を率いる山賊とかにも興味ありますが、体験版では戦場でのバトル&レイプな一兵卒である
▲出撃前の野営地。傭兵と話したり、準備をしたり……
▲さあ出撃だ! 戦場はごった返してるぞーー
▲自分を何かの大英雄だと勘違いしたか、いきなり敵本陣に挑んであっさり犬死する一兵卒の図(吟遊詩人的には「猪突猛進のアホ兵士の一物語」であろうか……笑い噺か……)
▲吟遊詩人がエピソードを歌い直す……という形で、LV等を引き継いでリトライ出来るのである。
なんか血走った怖い人もいるし、初期状態では1・2人倒せばもう瀕死ってリアルな強さなので、とりあえず大人しく戦場の陰で終わるのを待ってみる(こういう奴居たんだろうなあ……)
▲その結果、さもありなんというか、一人も女捕虜を捕まえられなかった状態(たまに他兵士が頑張ったのか、おこぼれに預かる事もできますが)
▲しょせん小物、上手く立ち回る事が肝要である。という事で部隊同士でドンパチやってる所に後から参戦、そっと手を添えて美味しいところだけ持っていくのだ。これが集団戦、一兵卒の役割だ!
▲そうやって頑張った結果、戦が終わる頃にはやったーあちこちでレイプ祭りだ! というリザルト画面。どの子のエロを見ようかなー
▲兵士よりちょっとだけ強い女傭兵を倒してみると、オッパイがビッグボリュームであり、「成果報酬」という言葉がまさに浮かぶのである
▲何度も巻き戻り、一兵卒としてはあり得ないくらいの立ち回りを見せた結果、大乱交という最大の成果を挙げられたぞ
▲2面は敵国の拠点に攻め込むという事で、負け戦が確定していたり(しょせん一兵卒なので運命を変える力は無いのだ……)
ただ、前から怪しいと思っていた女傭兵を付け回すと秘密を知れたり……といった展開もこの先ある様子(かわいい)
▲一方で、女兵士の物語。男兵士は非道の帝国側として日々の戦場でどれだけレイプ出来るか考えていますが、こちらは正義の王国側として「武勲」が計測しており、昇進とかもあり。
敵の総大将を倒すとまさかの戦局をひっくり返すとかも……?(メチャクチャ高いハードルですが)
▲正直、男兵士のリアル戦場感が楽しすぎてこっちはどうするんだろと思ってましたが、頼りない妹分の兵士とかが居たり
▲同じ時間軸、男兵士でも見たお馴染みの戦場に立つ。
女兵士は実はレベルアップするとかなり強くなるので、非道の帝国の武将を倒す、という目標を打ち立てやすい(それでも多くの場合、大勢に影響しなさそうなのが悲しさですが……)
▲戦場でやられるとそのまま敗北レイプエロだ。ちなみに1面ではそのままゲムオバだけど、2面は王国側の勝ち戦なので、その後助けられて処女を失ったまま進む事になる(分岐ありそう)
▲男兵士側から見ていた「ヤバイ奴」に倒されると、特殊なエロシーンという事態にも
▲武勲を上げたので昇進! 果たして女主人公は運命・戦局をひっくり返す事が出来るのか……。一方で転進していくと、妹分が影でえろい事をされているのか、どんどん沈んでいく……という事も仄めかされていました
[戦乱のヘキサ]https://t.co/7yzX0riw6u
これは地に足着いた面白さで素晴らしいですね…! とある戦史を、兵士・流れ者・指揮官、2つの国×男女の6つのストーリーで追うRPGと。— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
兵士だと各戦場への従軍を繰り返すのだけど、初めはまさしくクソザコ、一兵卒なので戦場の片隅に身を潜めて無事に済むのを待ってオロオロしたり、戦場を転進し話が進むにつれ、明らかになっていく仲間内のシナリオ…など、進む事の楽しさがあり。
— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
しかしそこはゲーム、まるで転生モノのように何度も同じ戦場に挑み直したり準備しまくったりで、ただの一兵士とは思えない戦果を上げまくり、男兵士なら捕虜を捕まえりの大乱交、女兵士なら分厚く守られた敵軍総大将を狙って戦況を変える…! なんて強化&野心プレイにもきっちり対応。
— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
そんな俺TUEEEになるまでにも、局所的に部隊で競り合ってるのを見ては参戦、「足払い」とかの地味な影働きで武勲を稼いだり(まさに集団戦での兵士の役割を演じてる感)名のある傭兵に怯えたり。
あぁリアル戦場感。ほとんど”これあったらな”ってのをがっちり作り込んでる作品だなーと(体験版ですが)— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
更に流れ物…女なら腕に秀でた武芸者、男なら蛮族だとまた違う視点が描かれそうで(蛮族なら最後、自分の国を作るまで行く野望ストーリー?)
そして指揮官なら兵士の視野が戦場なのに対し、国同士のやりとりを見る事になるのだろうなと…それぞれの立場でダイナミズムを感じられそう。— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
太閤立志伝シリーズが好きなんですが、あれは一兵卒から天下人のそれぞれのプレイスタイルを一人で追えて楽しいんですが、それを6つの人物のストーリーに分けてるという感じですね。
その上で国が違う訳で対立や、「あの時のあれがこうで」という深い絡みも楽しめる。— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
そしてなお素晴らしいのは、この6つのお話でさえ遥か後の吟遊詩人によって語られる物語という舞台設定にした事で、これにより、挑み直しで歴史改変的な妙味や、プレイスタイルの違いをスッキリと理解しやすくなってる。
素晴らしく作り込まれた作品ですね…— 111 (@becomegame) 2018年4月27日
エロ的には戦火モノ、となるのでしょうか。
しかしここまでの作り込みはそうそうないのでしょう(ツールがツクールVXなのもまさしく数年掛かりの制作が窺える…)
ベルセルクの黄金時代篇とか思い浮かんだな……、この力量なら別の立場の視点も面白そう。
これは買うべきと思いますが、ここ数日の面白い作品ラッシュはどういう事なんだ……!
・製品版の感想は、ゲーム中毒R18 ~エロ同人ゲームの攻略・感想~さん、
暇だからゲームでもするかさん、
エロRPG購入検討&レビューさんが書かれていました。
関連:
戦場でレイプ!
[Slash & Fuck]
とか
[オークストライク]
とか浮かびましたな
ディスカッション
コメント一覧
連休前だからか、これも含めて今日はRPGが多いですね。というか作品自体が多いですよね。
こうも一気に気になる作品が出てしまうとどれを買うべきか悩ましいですねw
一時期のスカスカ登録時期はなんだったのだと…
ひとまず体験版で概要を知るだけでも、かなりの大変さですよこれは…