アドゥスタ海の孤島 (体験版)
*体験版1.01での感想です
[アドゥスタ海の孤島]https://t.co/VbGuj3uisz
予告でプレイ。ルゴーム砦のシリーズ第三弾、今度は海賊の隠れ島に漂流てた主人公が…。提示される「一人で脱出する」「皆を助けて脱出する」為の条件、道順が一つでない攻略幅、狂戦士みたいなプレイもお色気誘惑も可能なスタイル。やはり楽しそうだ!— 111 (@becomegame) 2020年1月8日
今作からRPGツクールMVに変更、開幕で驚きなのはこの子……喋るぞ! Hシーンではアニメもするぞっ! と。新ツールのメリットが見える予告になっているなと
— 111 (@becomegame) 2020年1月8日
今度は遭難! 漂着した海賊島からの脱出だ
▲さぁ今回もキャラメイク的な初期特典を決めよう。
ぶっちゃけ初期Lvが上がる「実戦経験」がかなり強いんですが、初めから幾つかのアイテムを持ってる「戦利品」、ショーカットで進めそうな「多才」とかも正直気になるよねえ……
▲さて今回はどんな遺跡なのだろ……と構えた所、なんと船がクラーケンに襲われて難破、見知らぬ島で目覚めた! と。
しかしこの苦境にもヘアピンで釣り針を作ってサカナを獲ったり、星座の位置から大体の場所を割り出す持ち前の生存能力を発揮
(あとシリーズ3作目にして、ボイス有りで喋るようになったのもなにげに驚くと思う……)
▲だが入り江の方に進むと、その状況は一変……。どうやらここは海賊の隠れ島であり、同じく遭難した女冒険者などが次々と捕まっているようなのだった
▲ここで主人公は脱出の為に頭を巡らせる! 海賊の船を奪って逃げるとして、あとは航海道具も揃える必要がある(そもそもクラーケンはどうする、ん待てよ? なぜ海賊は襲われないのか……)
当たり前だが水と食料も、そして捕まっている女冒険者を助けるか、自分一人で逃げるかでゴールも変わって来る……。
ワクワクが募る生存思考だ
▲基本的な流れは、見張りの海賊たちの視界に入らず進む……で変わらず。「隠れる」スキルで不可視状態で進めたりもするが、それも刻一刻と減る”技能点”次第である
▲ここでメニューから、忘れていたスキル割り振りを行う……。「要は全員ブッ殺せば解決」という脳筋プレイを決定したのであった
むしろこっちから見張りに向かって行き、次から次へとばっさばっさ!
「幸運点」使用で数回だけ行える行動があり、攻撃スキルなんかもそれですが、戦闘重視ならまぁそんなの必要無く、通常攻撃だけで圧倒できるくらいになれる……ってのも魅力だね
▲敵をやり過ごしつつ(実際には殲滅しつつ)洞窟内を探索。
壊れてる橋を直すか泳いで渡るかみたいな幾つかの方法が提示されたり、滝の奥の隠し通路や、嶮しい壁面……と進むには特殊アイテムが必要そうな地点だ(恐らくどう進んだかで、攻略順も違ってきそう)
▲海賊たちの工房を漁ったり、潜水服の素材になるみたいな話を立ち聞き、ゴミ箱漁ってシーサーペントの皮を入手みたいな事に……
▲マメに保存食を集めるのも忘れるな! 回復アイテムにもなるけど、本作ではある程度揃えるのが脱出条件になりそう……
2回目、お色気プレイしてみる
▲違ったプレイもしてみる。今度は腕に頼らずお色気全振りにしてみた主人公、当然敵に見付かれば「誘惑」して許して貰うわけですよ
▲主要なHシーンはアニメ! 陵辱ですが、イヤイヤしてるけど絶頂させられてしまう系ですね
処女・非処女とか、何度もヤラレてると反応変わったりするのでしょうかね(体験版でも誘惑時に「哀願する」「観念する」との選択肢があるようだし)
▲初期特典で「実戦経験」を選ばないと、ちょっと強い盗賊には全然歯が立たない……。 こうなると本当にコソコソ隠れて進むのがメインになって、いかにもリアルなバランス。
戦闘で敗れるとゾロゾロ男たちが集まって来て、お仕置きの輪姦ですよ
▲ボロボロにされて監禁されるも、ちゃっかり敵から鍵代わりになる物を奪ってるので脱出できるのだ
(「ここはもうちょっと様子を見よう」とかして、更に汚されていくプレイも可能ですが)
▲洞窟内では、掠った女冒険者に奉仕させようと待機している盗賊たちの姿も。NPCのエロもありそう?
▲2回目ともなるとある程度効率を覚えるもので、ヘアピンを温存。
すると始まっていきなり、別のフロアへ行く事も可能な様だったり(1回目ではぶっ殺しまくった末に開けた)
こういうプレイの差が嬉しいのよねえ……
この体験版は動作確認版……との事で、15分弱くらいで一通りプレイが終わる感じ。
初め、(エロRPGでよくある流れの一つでもある)無人島モノ要素も入れるのかと思ってテンション上がったり。
それと、このシリーズの特徴である脱出攻略とのミックス具合も見たかった気がするかな(無人島のゲームブックってあったりするし)
難しそうだけど……、もしかして製品版ではある?
今回は海沿いってことで、衣装も水着関係で統一してるのかな?
・製品版の感想は以下のサイトさんが書かれていました↓
関連:
ゲームブック風なのか、幾つもの攻略順が示される脱出なのか、って話はありますが、ルゴーム砦ぽい(と感じる)作品:
[火山の要塞【ゲームブック風RPG】]
無人島的なヒット作:
[The Zombie Island ~絶望と欲望のサバイバル~]
(ゾンビ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません