ci-enの面白い話まとめvol3 メスケモ作品クラウドファンディング 、4万5千DL作品アップデート 、DLsite公式デバッグサービス使ってみた
2012年からDL同人エロゲの感想アフィを続けて来た私(111)ですが、昨今のこの業界は百花繚乱、ますます円熟の道を歩みつつある様に感じられる。
万DLを叩き出すいわゆるトップクリエイター、遊ぶ専門のユーザー、あるいはその狭間にぶらぶらと位置する層。
そこで色んなクリエイターのci-enや制作に役立つ情報を横断し、定められた様な今の位置を跳び越えよう、
それが新しい裾野になるし、もしかしたら一攫千金のチャンスもあるかも? という企画なのだ
あと、おもしろいci-enとかあったら教えて下さい……。
ci-en
コンテンツ受け取れる系
メスケモオンリーという前代未聞のコンセプトでヒットした作品がここに来て
「ゲストキャラをもっと掘り下げたい、追加Hシーンが欲しい」
「十数人いる全キャラの人数×新規シーン制作」
というクラウドファンディングを募るっ……!
現在約65%、まさに”貴方の一票が成否を左右します”な状況かなと。
これが実現したらタダでさえ無二の作品が、頭抜けたボリュームも獲得しそうでスゴイ。
エロゲーの歴史に名前が残りそうな。
こちらも同サークルさんのci-enの記事、公式絵師さんの発売記念で色々な絵が。
ケモノがいっぱいだー!
カルティベーター:体験版の公開日について
エロRPG的には[深淵の探索者 完全版 〜さらなる深みへ〜](そして不謹慎戦争ゲー……)のサークルさん、有料支援者向けに先行体験版配布。
有料支援者向けに”特別シナリオ”。
ゲームを作ってるといろんなシチュが思いつくんですが、制作中のゲームで使えないものも多く出てきます。
その中のシチュでどうしても作りたくなったものを、僕の性的欲求を満たすために、支援プラン向けにエロシーンとして作成したものになります。
直球だw それ故に信頼できる……!
[混沌の魔窟殿〜アヒアハン19世の指令編〜]のサークルさん。
有料支援で、開発中の新作を利用したであろうドット絵閲覧モード(アプリ)が。
[限定]MWO立ち絵ビューワー9月公開(簡易セクハラ機能付き)
有料支援で、セクハラ機能付き立ち絵ビューワーアプリ。
魔法少女セレスフォニア ver1.2にアップデート!&追加内容など(※追記:エラー修正ファイル配布)
現在45000DL以上の言わずもがな的な作品、多岐に渡るアップデート。
寝取られ復路なエロRPG、[ルカとアレン〜2人の赤ずきんとオオカミ男たち〜]がアップデートで追加イベント2つ。
デカいおっぱいは良いおっぱい……
まだあと2〜3回のアップデートを予定されてるのにも驚く。
約10日前に発売された新作[エロ本を作ろう!〜女格闘家赤裸々告白体験記〜]の攻略情報。
もはや攻略情報はコンテンツなのだ
pixivでテキスト付CG連日更新中という記事では、ゲーム内のCGを作ったPixivの文字入れ差分投稿も。
ムフーン、いやらしいぜ…
えち絵、サンプルなど
fantiaで活動されてる方が描いた[奴隷王女シャルロット]のファンアートへのリンク(場を跨いで繋がる同人ネットワーク感)
また、”ひょっとこフェラは好き?”というアンケートも(性癖が反映されそうな重要なポイントだ)
先週ダークホースだった[クリスと遊楽の街]のサークルさんのすけべ絵。
うーんコア感ある乳首の責め方やで……
他サイトさんだけども、暇ゲさんのコメント欄で、「どんどんひょっとこになっていくフェラ顔差分」で凄ぇなと思ったものです
退魔士日記-「遅滞戦闘」
動画専門の方かな?
MMDぽい、股間直送便みたいなテカテカスーツの動画が。
これだけの物が出せればなあ……
作者さんの制作話
一ヶ月前から検討されていた、『DLsite公式が推薦するデバッグサービスを利用してみた』実際のところというか。
ビデオ通話で社会人然とした大人たちと打ち合わせをする……、肌感高い話だ(でもそういう事をしてると、海外向けパブリッシャーとの契約も進みやすいだろうなと)
開発裏話 「SNEAK IN DESPERADA」のこと
今明かされるRPG制作秘話……!
こういうのも良いね
TiledMapEditorは色々自分も検討して触った事あるけど、Unityなら配置したマップが自動的に3Dに!?
うーむ、やはり最新のゲームと言えばUnityなのか
先々週に[ボクが魔王の息子だからってパイズリで退治しないで下さい!]を出され、[エナトス・レディ ー英雄の記録と少女の記憶ー]も予告に出されてる、パイズリサークルさん。
抱えてるプロジェクトが6作……!?
クレイジー二厘(個人)とクレイジー二厘(サークル)があるのか、と動かして行ってる事が分かる。
もっと言うとクレイジー二厘(個人)にゲーム作りの能力がないなら、最初からゲーム作りが得意な人をお呼びすればいいじゃん! という邪な目的で始まったプロジェクトです
精力的だ、そうありたいもの……
[スノウブランディア]を作られたサークルさん。
コンテンツ生産に入ってます。
という言葉が面白い、コンテンツ生産……3Dも長じると、もしかしたらこんな感覚が(2Dよりも)あるのかも知れない。
言うなら映画でも俳優に演じさせてカメラで撮るより、3Dなら小回り利いてコンテンツをゴリゴリ作って行きやすいよな……と。時代は3Dなのか…
効果的に絵が上達するといううわさの30秒ドローイングで修練されていた、[エミリアーナ-魔契の聖女-]のサークルさん。
慣れたら15秒でもってホントに凄いな、でも考えてみればアニメーターとかも要は同じ環境に身を置いてるって事なのだろうか……
素材系
有料支援で現代舞台のアイコン素材が。
ツクール用(他の用途でも可)のウィンドウ素材のプレゼント配布だ
BGM素材のプレゼント配布。
非常に有難い事に、フリー素材音楽シリーズの売上が毎月数万円ほどありますので、その売上で新しい音楽機材をいくつか導入できました。
って、素材屋・音屋さんとしてはなかなかな定期的手応えな気がするけど、案外そうでもないのかな……?
鵯探偵第4話:UPしました→新作オフィス編サンプル見れます。クーポンと素材プレゼントもあ…
有料支援で背景素材(駅のプラットフォーム)
ci-en以外のおもしろ
漫画描いていて
室内のコマがいくつかあると
背景がどこ面向いてるか分からなくなりがちなので
ざっくり家具の配置を紙に描いてチョキチョキ切って立体にした!
アングルを捉えやすくなったので
同じ悩みを持ってる方にオススメします✨ pic.twitter.com/5u6QPOz8OY— あまけ 晴 (@BtRuzq) September 26, 2021
これは一つアイデアだ……と感心するだけじゃなく、実際やってみれば意外に軽くできて、効果あるのかも知れない(特に3D出来ない勢にとっては……)
漫画とかだけでなく、ビジュアルノベルからそれ以外のゲームまで?
プログラムとかも一回紙に関係図を描いてみると整理できますし、こういう物を作ったらやっぱ違って来るのかね
新人フリーゲームコンテストの作品の感想をDLチャンネルで2000文字以上で書く……するとDLsiteポイントが1000手に入る……
これを繰り返していくと、新人フリーゲームコンテストのci-enを支援し続けられるサイクルが完成するな……— さあ!どんどんゲームになるのだ! (@gamecome111) September 27, 2021
自分のツイートですが、まぁ。
最近、[【配信】これからDLチャンネル始める人向け特集]などとDLチャンネルに投稿してるんですが、これが2000文字書くとクリエイターズ記事として大体認証して貰えるんですね。
で、クリエイターズ記事となると、まずDLSiteポイント1000ptが付与。(クリエイターズ記事の説明)
で更に、PV数に応じてだったかな……で100ptがぼつぼつ貰えたり、あと記事中でDLsiteの作品を貼ったら、勝手にアフィリンクになりますからね。
でしかも来月(10月)から、そのアフィの報酬をポイントで受ければ50%増なんだという……。
『初月から1万』という例も報告されてるのがDLチャンネル、これらを組み合わせたらさぁどうなりますか、という。(明らかにバブル的なオイシさなのが伝わるでしょうか)
これだけあればエロアニメも電子書籍も同人エロゲも買い放題だし、なんなら余ったらci-enで支援し、未来の文化というものに貢献、感謝もされて良い気分かも知れませんぞ……。
そして何か購入する際にはこのブログのアフィから買ってくれば私も儲かって三方良し……。
フフ、このかんぺきな作戦よ……。
最近やってること
前回の進捗動画から一週間経った訳だが、
中途半端だったHPバーがダメージ時にしばらく表示されてから消える・あとキータイプの結果、選択したモードに★(選択)表示・あとは解像度上げ、顔グラを試験的に配置しただけである…。
が、それだけでちょっと面白そうになってる辺り、
(実際に面白いかはともかく)”面白そう”は特定のグラの見栄えの良さだよなぁと……残酷な事に気付くのだった
一週間でこの進捗って事を織り込むと、これを×52回、1年繰り返しても大して進まなさそうな……
ちなみに兵隊が進むのはcreateJS(canvas)で描画してるが、顔グラはDOMでやってる。
あんがいグラをぱぱっと出すだけならDOM(HTML,CSS)は向いてるのか。
ただ[シン・アンゼリカ 〜チーバ洋上に巨大娘あらわる〜]は全てDOMでやったけど、そのままロジック方面に入ると大変煩雑な事になるからなあ……と
ツール・素材系アフィ
そんな訳でこれを見てる人の多くは、明日の有名クリエイターを目指し、制作を続けておられる方でしょう。
DLsiteで扱ってるツールやら素材のリンクを貼っておきますね……↓
[ゲームエフェクト集 Vol1 サファイアソフト素材シリーズ]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません