大好評むにフェス、AI生成ゲーも実は6~8人掛かり、個人開発の哲学 みんなのci-enまとめvol98
2012年からDL同人エロゲの感想アフィを続けて来た私(111)ですが、昨今のこの業界は百花繚乱、ますます円熟の道を歩みつつある様に感じられる。
万DLを叩き出すいわゆるトップクリエイター、遊ぶ専門のユーザー、あるいはその狭間にぶらぶらと位置する層。
そこで色んなクリエイターのci-enや制作に役立つ情報を横断し、今の位置を跳び越えよう、それが新しい裾野になるし、もしかしたら一攫千金のチャンスもあるかも? という企画なのだ
ci-en
DL同人エロゲもリアルイベントへ!
むにフェス2023Summer ご来場&応援ありがとうございました! – [むに工房] follower:16,913
今週は(開催自体は先週日曜日ですが、ci-enに情報出揃ったのは今週)なんといってもコレでしょう。
恐らくDL同人エロゲ初のオンリーイベントというか、リアルフェス『むにフェス』。圧倒的協賛、出展サークルさんの数……!
そんな訳で他の人のci-enも眺めてみると面白い。↓
大阪に行きました:むにフェスレポ的なもの – [しがのこ / しがのま] follower:7,990
むにフェス参加レポなど – [P.D.creations] follower:5,995
【N×M】進捗報告会13.5とむにフェスのはなし – [きょむのうりば] follower:7,470
出展者さんたちのレポ! 臨場感すばらしい。
圧倒的『輪』を感じるね……!(あとおっぱいも)
“爆乳の重さを再現したクッション"・”大量に買い込んだオナホ端材をレザークッションに詰めて作中キャラのおっぱいの重さを再現する”……!?
これぞリアル祭りだぜ…。
制作日誌 2-58回目: リオHイベント3・パイズリ誘惑編+むにフェス2023行ってきました! – [ピンチメーカー] follower:12,647
観に行った人のレポ。あっち側、こっち側、マルチな視点で読めるわけですよ。
受け取る側だから分かる、圧倒的グッズの楽しさ……!
私のci-en観測範囲ではこの4つでしたが、探したら他にもあるかも。
・全体検索
ci-enは全体検索が出来るようになったので、こういう時べんりですな……。
【スタッフ参加】stdactのむにフェスレポ – [stdact/芥工場] follower:429
スタッフとして参加された方の記事とか読めるのも今時。改めて楽しそうだ……!
こう多角的に読んだりすると、こりゃあci-enを擁するDLsiteが同人のスーパーアプリとなるのも遠い話では無いで……! と(スーパーアプリ言いたかっただけ)
【オフ会企画】エロゲー作家によるミニ講演会「性DEC」計画進捗報告0721【オナニーの日】 – [KLV Canvas] follower:347
そう、DLsiteも実は即売会を共同開催したり意欲を見せてるんですよね…、これからDL同人発リアルイベントが増えていくのでありましょうか。
こちらは音楽素材[80s〜90sエレクトロからサイバートランスまで、ドット絵洋ゲースタイルやSFモノに似合う12曲を収録! ロイヤリティフリー音源集 “PALETTE+ conceptual Vol.2”]などを出されてるサークルさん。講演会の企画書が……、広めてけ!
集団制作的な話
ゲームの製作と、メンバー募集について – [スタジオVR] follower:2,718
一方、制作面として昨今見られるのが、凄い作品とそうでない作品の二極化……というか、要は売れるサークルさんの大型化、もしくは集団制作化。
これは初作[NPC姦 RPG世界の女の子達とヤりまくり!]でまず早い時期のAIエロゲ作品という事で旗を上げ、それからも[奴隷少女ルナと不思議な迷宮]など目立つ綺麗な絵をいち早く出力。
今はシステム的な面で更にその足場を固めようとしている……フェーズでしょうか、驚きの記述が。
実は当サークルは現在、6-8名の体制でやっております。
おぉ……これは想像以上。思ったより凄いコトになってますね…
人手を省きそうなAI生成作品が、しかし同人エロゲでもほぼ最大くらいの人間を雇っているのだという。それすなわち、純粋な機会自体の創出……?(こんな未来、誰が予想したでしょうか)
ちなみにサークルさんの新作記事→新作 予告ページ公開しました!(体験版や動画あります)
なかなかゲームシステム部が面白そうな見た目。
あとAIゲ関連でちょっと面白かったのは、
【新作】「サマープールツインテイル2」主題歌を公開! – [リリアムオーラタムン] follower:44
私的にはもっと試行錯誤、おかしな可能性を探って欲しいと思うんですが、既に競合の様相も示し始めてるAI生成絵界隈。
こちらは[Pig Panic Paradise! ぴっぐぱにっくぱらだいす!〜ブタとえっちな神隠し〜]、全年齢であり、ブタマスコット(これもAI生成)を出してみる…という試みが面白いなぁというサークルさんですが、最新作では主題歌も?
そんな所に力が注がれるようになるのか、と面白い。
【一般~ゴールド】SoD:CSのミニゲームを紹介します! – [TeamKRAMA] follower:34,481
これはSteamで10万本以上売れてるという[シードオブザデッド:スイートホーム]のサークルさん、確認されてるだけでもシードオブザデッド〜のDLCに、オープンワールドARPG、ヴァンサバ風に、プロの漫画家として活躍されてる方を迎えての恋愛SLG? と、数えたら4つタイトルを併走されてる計算に。
記事でも
Aさん:実績アイコン作成中
Bさん:クレジットの作成
Cさん:アニメーションクオリティアップの制作中
Dさん:新プロジェクトの主人公制作中
Eさん:サウンド調整・コントローラー対応など
なんて語られております(広報の人も居ます)
これはもう立派にゲームメーカーというか、こうなると以前のci-en公式アンケートの結果、2人以上で制作してる人は18.8%、予算1000万以上が4.8%なんて結果も裏打ちされるよなあ……と
近況報告 – [BlueHat] follower:15,665
「既に集団制作、数作同時併走させてます」も凄いけど、今、必要を感じ、そこに行こう…としてる取り組みも面白いもの。
生産性の観点から、どういう関わりにするのか……とかやり方に興味が尽きませんしね
[MilkyQuestII]のサークルさんは
キャラのアイデアを大体で伝える
↓
上がってきたデザインラフから選んで描いてもらう
↓
出来上がったもの(左側)
↓
それを私がBlueHat化させる(右側)
↓
アニメーションしてもらう
というフローを考えておられるのでした。
これつまり、ドット絵師×ドット絵師でどう効率化できるか……なんですよね、そう考えると面白い(そして”BlueHat化”したものを見比べると、不思議とシコリティUPしてて確かだなぁと…)
ただそうやって効率化を考えつつも(むしろ考えるから?)、やっぱ別の作品作りたい! ってなるのも”らしい”というか。
結局はモチベ持てる時間、時間単位の密度をいかに濃くするかって所もありますからね…。
ドットじゃない、イラスト絵だと趣きがまた違いますねえ……よりクセ重視というか。
ちなみに私は今までに描いたディジーちゃんの絵は99%をアップしないで自分でシコるためだけに描いています(500枚くらいある)。
しれっとトンでもない事実が開帳されてる…(今の時代、そういうのを有料プランにするのでは? まぁそうしちゃうと義務感発生するからね…)
個人制作の哲学
ゲーム制作で大事な「突破力」について – [ぬぷ竜の里] follower:26,288
しかし未だ、というか同人が同人であり続ける限り、今後も多くの人が個人で挑んで行くのであろう。
個人開発として何か哲学めいた物を学ぶのも悪くない……
という事で、[大センカ]や[ヤレるチケット-見つけた女が歩く生オナホになった日-]などに協力されてる方のコラム。
突破力……!
歳を取った(数少ない)利点って事なんでしょうかね、自分も10年くらい前はまず全体を把握しないと取り組めねえ、くらいに考えてたのが(実際それで行けるくらいの時間と集中力もあった)
歳取った今は、まぁ理解できてる範囲でやっていくしかないし、やっていく内にまぁ全体も見えていくだろ……と、より「分からない事をそのままにして、まぁまぁで進めている」様になったかなぁと。
AI生成絵とかウケますよ、まず機械学習から始めようとしてたんです、自分。
これがスゲー難しくて、「皆こんな事やってんの??」となってた。
で聞いてみたり、色々やってみてる内に、あ、みんな、機械学習のプロセスはそれはそれとして、stable diffusion web UIとかで「分かる所だけ」組み合わせてやってるんだ……って。
歳を取ったら厚かましいとか、いい加減になるとか聞くけど、まぁこういう部分でのメリットもあるのかね……
記事中の突破力とは地味に違う話か?
でも問題に接した時、「要はコレやっとけばいいんだな」みたいにシンプルに見抜けると、救われるかなあと…
「エロとゲームの一体化」とは何ですか? – [イーグリ設計局] follower:1,085
[妖々飛龍郷 ~the Deserted Frontier.]のサークルさん。
202X年、AI生成絵によって抜きゲーの市場価値は失墜した!
次こそ『エロとゲームの一体化』が来る……のかなあ
穿った見方ですが、
集団制作が、見えてる市場での競争力を上げる為に投資をすることなら、
個人制作は、まだ不確定な未来に賭けること、かなと……。
まぁ前者は前者で、掛かったお金を回収できるだろうかというリスク、後者はそもそも自分のビジョンが正しいだろうかというリスクに震え、
共に予測が当たった時に利益を受け取れる、という事なんでしょうが……
ところで上に貼った、BlueHatさんの新作のツイートに付いてたリプなんですが、
I agree. If the H element is the reward, people just find it online without having to play the game
— rudyhartAnMitsukiFan99 (@anmitsukifan99) July 23, 2023
> 同意します。 H 要素がご褒美であれば、ゲームをプレイしなくてもオンラインで見つけるだけで済みます
tbh, when deconstructing HGames I realized that, the rewards themselves are not the main reason why people buy them, the main reason may be 'HOW' they are delivered, using gameplay is very intelligent since, you are making the game move forward and giving the player what the want
— NONN:NAVI 🔞 (@NON_NAVI) July 23, 2023
> ところで、HGames を分解するとき、人々がゲームを購入する主な理由は報酬自体ではないことに気づきました。
> 主な理由は、報酬が「どのように提供されるか」かもしれません。ゲームプレイを使用することは非常にインテリジェントです。
> なぜなら、ゲームを前進させ、プレイヤーが望むものを提供するからです。
海外の人も『エロとゲームの一体化』で同じ認識……なんですかねえ(俺たちは10年以上前からその辺りを模索して来たよ、とか言いたくなりますが、まぁたまたま今そういうツイートを目にしただけ、昔からやはり海外の人もぽつぽつと考えてた気もする。
…目にする機会が多くなったって事かなあ)
私は、うーん、なんだかんだ抜きゲーも根強い、それはもう人々が習慣に持つ塑性の強さのようなもので……って気がしてますが
金がなさすぎてエロゲが作れない話 – [四月亭] follower:407
ci-enはまた本当に今のリアルな個人制作の現場、心情を垣間見れる場でもある
[ルーンと百合サキュバスの塔]や[サキュバスの闘技場]のサークルさん。
予算1000万規模の「上」から、こうした今まさにある「下」まで……息遣いを感じるのだ。
作者さんの新作は→次回作についてとか
毎回作品を見てて思うのは、何かきらきらしたお目々のキャラがかわいく(おちんちんブラブラ号…! 戦闘で負けたら敵が孕む…!)、ここに何か一段、歯車が噛み合ったら一気に売れそうな気配もしてるんですよね……
売れてないサークルさんにありがちな事として、「売れる」という事に関して奥行きが無い、という事があって、
要はこれをしたら前は売れた、じゃあ今度はこうか? こういうのが良いのか? と考えて改善してるんだけど、それ自体が『施策』的というか、そんな大した量でもないのにデータ的になっちゃってるというか…
300なら300、500なら500、そのDL数になってるって事は実際にそれだけの人がお金を出して買ってるって事なんだから、webのデータ集計じゃないんだから、買った人に直接聞けば良いじゃん……とは。
そうやって聞いて、作って、コミニュティが広がって売上が多くなる……ってのが本来の同人の形ではあったね…
(『助けて!!頑張って作ったエロゲーが売れないの!!』というDLチャンネルの記事のPVが相当回り、実際売上げも当初から伸びた[カスケードカード~両片思いの褐色元気っ娘に勝てばイチャラブエッチ~]を思い出す)
ただそうは言っても、やってく中で全然手応えが無かったり、実際、万本売れてるサークルさんとかはまた別次元だろうし(こちらはむしろデータ的に考えた方が上手く行きそう)……。
まぁこういう時に色々「こうすれば売れるよ」って人は居るけど、これが、売れてる作品を作ってる人ほどそんな事は言わないんだ。それは自分の場合だけにしか過ぎないから。
逆に何の裏付けも無い、頭で考えただけって人のが自信満々って背景があって……
(頭でだけ考えてる時には実際の制作にある、思う様にいかない要因=様々な“紛れ”が見えないからか?
またその紛れや、細かい事をぶっ飛ばす為の力が『突破力』なのか……?)
要はこれって「なんでもいいから一度売れる経験をすると」、急速にやり方が掴めるようになるって性質なんだと思う。
そういう意味ではキッカケが大事なんだけど……ううむ…。
むすめが売れたぞおおおぉぉぉっ!!! – [handMadeGames] follower:275
子供だった主人公がおばあちゃんになるまで……。
三時代を経る、大河の様な娼館経営、[鳩宮娼館 ランコの娼館経営人生]だけでも只ならぬサークルさんと思ってましたが、その作者さんの新作[むすめっち]がまずまず売れた、良かったねえという記事。
なんとなく自分の体験版ゲーム実況も置いておこう……
むすめっちでも薄々思ったのですが、実は高い技術力があるのでは? という所に、
しかし意気込みが凄すぎたのか何なのか自分は C++,DirectX,JavaScript で自作エンジンから作りだしました……
な、なんでなんだw
イヤ、自分もちょっと…気持ちは分かりますが(今ティラノスクリプトを触ってますが、思えば[ありすの乳頭エロトラップダンジョン ミルクバースト!!]で、自力で似た事をやってたのだなあ……と)
とにかく歯車が合ったのかな、これからが期待できるサークルさんかなと
フェチ
制作進捗:桜御前#24 – [蟹ヘッドクラブ] follower:3,183
Steamでも出された、[The Monstrous Horror Show]のサークルさんの最新作進捗だ!
で、でっかぁ……♡ セックス……♡
おっぱいは 躍動感があると よりセックスだね(俳句風)
夏襲来! サマーセールに参戦! – [触手折檻部屋] follower:15,356
[Hybrislave -ヒュブリスレイヴ-]の絵師さんが、今までのFantia活動などをまとめた45GB近くの”大全集”をFANZAで出される……と(ゲームとは別に、絵師さんのサークルがあったのですね)
そしてテキストの方は、ソシャゲで商業デビュー……!(関係ないが、ねろましん氏のギッチギチやで! こんなの立ち絵からセックス手前やで! という肉感も素晴らしい)
リジネッタさんVSスライム娘その1(1~5ページ) – [リジネッタさん] follower:16,468
[リジネッタさんの冒険~合同誌付きスペシャルエディション~ver1.4.003]のサークルさん。
ゲームもですが[リジネッタさんVS邪神ダンジョン]や[魔王を倒した最強の魔法使いがザコモンスターでオナってたら魔法反射で人生終わっちゃう話]など、「リジネッタさん」をキャラIP的に進めておられるサークルさん。
こちらはその、外注・平行で進めてる漫画作品の進捗ですね。
すべっ、すらっと上がって、そしてムチっと。なんだこのむしゃぶり付きたくなる脚は…! そして乳はバインっと。調子乗り顔……!
さすが作者さんが見込んだだけあって、素晴らしい作画だなあ……
尻尾も使うぞ – [WhiteMoor] follower:25,181
アニメの話もしましょう。
[エミリアーナ-魔契の聖女-]のサークルさん。
相当珍しいと思うんですが、しれっと戦闘中エロで尻尾コキ!
ぬるぬるアニメとしてもなかなか見ない面白い動きでこう、可愛さがあるんだ…! こんなのがあるんだ…
おもしろノウハウ
【クリエイター様向け】純広告コラボ募集のお知らせ – [Mistilteinn] follower:6,628
[ギャルアンドチェーンソー ~Girl&Chainsaw~ for macOS]のサークルさん。
[ギャルアンドチェーンソー]でも確か校内に貼り出されてましたが、新作の痴漢モノで
スマートフォンや電車の中に広告枠として他サークル、個人、企業、団体様に向けて解放しようと
とのこと。
広告募集中!
最近だと[メスガキTRAIN]でも同じのを見ましたね、確かに話題性は上がる。
今は特にほら、ci-enの時代なので、根強いバズが期待できる……!(そうなの?)
簡体字版KingExit…7月28日発売予定! – [紅唯まと(深爪貴族)] follower:20,495
[King Exit]の中国語版が(改めて)発売される!
ゲーム内で言語切り替え機能があっても、DLsiteの都合的に別言語版として売って欲しい……というプラットフォーム上の事情だったり、あと”改めて”の通り、前のSteamパブリッシャーのお話とか非常にパンチ効いてて面白い。
Steamで無事に発売開始され、
5年かけて『累計30万DL』という結果を出してくれました!
KingExit発売停止!どん!
翻訳版譲渡不可!どん!
Steam再販売拒絶!どどん!
・・・けどこのパブリッシャーも昔は頑張っていたんですよねぇ。
最初は売上の送金すらまともにできなかったのに、
手を尽くして紅唯まとに毎月届けてくれましたし。
独自にコスプレ写真集作って印税も送ってくれました。
かなーり悲喜こもごもですねえ……(読んでる方は面白いんですが、大変だったろうなあと)
【雑記】 セイディについて色々 – [Cotton Candy] follower:16,837
[リコの不思議なお使い]のサークルさんが、その前作[セイディといにしえの森]の表紙を(5年ぶりに)変えたぞ、と。しかも外注・ご依頼……という形。
両作品ともDLsiteだけで2万DL超えてますし、この位になると、こうした丁寧な運用も重要かも知れない。
実は先々週、(↑の記事の)紅唯まとさんも6年ぶりに表紙を変えたい……と心情を綴られてたり、最近良く目にする話題なのよね
【9/22発売】はずかしーなちゃんパッケージ版リリース決定! – [かわいそうなのは抜ける] follower:5,585
感想アフィブログマンとして、めっちゃ面白い切り口だと思いました。
[全裸徘徊女子大生 はずかしーなちゃん (18)]の感想を書いたブログ……なんですが、これが法曹の人なんでしょうか?
実際にヒロインが行った行為(露出、飲酒……etc.)が裁判になったら、という傍聴的な体裁の記事。
しーなちゃんは18歳ですから少年審判となる……
勢いでやっちゃった事を後日ねっちょりと追求される……うむ……!
ci-en以外のおもしろ
銀行口座から支払える「ピクシブかんたん決済」 BOOTHから開始 – Impress Watch https://t.co/47ukhbQkS9
なんでこれが話題になってないんだ。元々あったJCBデビットすっ飛ばしてクレカ会社の思惑・表現規制の埒外からBoothで現金決済する手段やぞ。しかも九州を牛耳る福岡銀行系の銀行口座そのもの。— SEF (@seflen) July 19, 2023
クレジットカード会社からの脅しで、さんざん規制を進めたと言われるPivix(その上、一度譲歩したら殆ど営業不能なレベルまでどんどん規制は求められる)
ここで、自力で決済手段を用意して反転攻勢か……!?
うーむ、前からオタク御用達の決済手段が欲しいなとは思ってたけど、まぁTwitterがスーパーアプリ化を目指してもうTwitterじゃなくなっちゃったように、考える以上にこのネットの決済手段って所は主戦場になりつつあると思う
元々米国が揺るぎない理由の一つとして基軸通貨だ、決済手段を握ってるとかあるのだし……
Epic Gamesストアに「成人向け」要素外部配布の美少女ゲー『Sakura』シリーズ上陸―続々登場しつつある同種タイトルに「ポルノは配信しない」ティム氏過去発言の行方は https://t.co/jqaITpEtA4
— Takashi Mano / たきゃしー (@tacashi) July 24, 2023
Steamだけでなく、Epic Gamesストアまでもパッチ方式で開拓されていく
……しかし正味Epic Gamesストアが具体的にどういう場所かあんま分からねえな、アンリアルエンジンの絡みかしら(フォートナイトもある……)
簡単に3Dゲームが作れるプラグインを作ってるけど需要あるんかこれ。#ツクールMV または #ツクールMZ 向けの予定。#RPGMakerUnite とか #RPGBakin ではないですw pic.twitter.com/bzJCvTuUMA
— PANDAKO(パンダコ) (@Tmode_PANDAKO) July 20, 2023
疑似3Dじゃなく、本当の3Dじゃないか
そろそろツクールMV~MZ、成熟して謎技術の楽しさが見られる頃か
最近やってること
今年から11年ぶりに千葉から岐阜に戻って来て数ヶ月だけど、最近まじでクソ暑くてなんやねんってなってるよ
そして冬は冬でクソ寒いんだろ、分かってんねん、良いこと無いやないか!
山が……山が全て悪いのよ……
割と毎日やり過ごすだけで精一杯、このうえゲーム制作とかまでしなくちゃならないんだからなあ……。
これ才能じゃなく純粋に体力の話になって来つつあるな…
ツール・素材系アフィ
そんな訳でこれを見てる人の多くは、明日の有名クリエイターを目指し、制作を続けておられる方でしょう。
DLsiteで扱ってるツールやら素材のリンクを貼っておきますね……↓
話題のツールへのアフィリンクだぜ、ここから買ってくれるとチョットだけ111が潤う
[ゲームエフェクト集 Vol1 サファイアソフト素材シリーズ]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません