Future Fragments (体験版)
まだ予告:
Future Fragments[Melon Opus]
*V0.271での感想です
英語圏サークルのACTと言えばメトロヴァニア? これがむっずかしい……だが燃えるやり甲斐もあるんだ
むっこれは、PVやサンプル画像の端々から感じられるメトロヴァニア……いやもっと言うとロックマンXぽさ。
今のところ本編は全部英語ですが(ゲームが売れてお金が出来たら翻訳するそう)、やってみました。
広いエリアにマッピングはもちろん、体験版に当たるステージ3だけのギミックかもですが、上下反転の重力スイッチを上手く利用して進め!
更に無敵時間のあるダッシュや、敵の弾さえも凍らせて足場に…という必殺技で、寄り道の強化武器&エロゲットと。
しかし説明が9割分かんない中でプレイしたからか、これが難しい!(一応難易度設定もありますが)
もうちょっと復帰の再開地点を増やすとか……とか愚痴りたくなりますが、めげずにプレイしてると自然に手が付いて行き、先に進めるようになるから不思議。
ゲームクオリティは恐らく多人数&支援を受けながらの開発? らしく折り紙付き。体験版は1面だけですがまさにじわりと達成感、難しい物を征服した面白さがあるのでした……
(途中でライバル? が立ち塞がっての会話、選択肢でPessimismがダウンとかあるんですが、何か物語の分岐もあるのかな)
エロとして確認できた感じでは、寄り道で犯されるライバルを見付けたり、罠とかもちょっと。その他にメインとしてザコ敵ごとに犯されアニメ&HP0でのスチルシーンが。
そしてボス敗北では操作による弄くりも…となっているのでした(ちなみに男女共にフルボイス。…英語ですが……)
▲ショットがメイン攻撃の女性主人公。
体験版では代表的ギミックとして重力反転スイッチが(またこのスイッチはショットを当てるだけで切り替え可、ってのは覚えておくと良い)
▲敵のダメージがけっこー大きくてダウン、もしくはフラ付いたりして犯されアニメ。
HP0になるとノベルシーン、なんと男女共にボイスあり(英語だけど…)
▲他のエロ箇所としては、罠に掛かって犯されるとかも探索ACTらしいところか
▲マップを眺めてたらスタート地点の上にも意味ありげなスペースがあるぞ……とか発見するのが楽しい。
アイテムゲット! スロットに装着するとちょっと戦闘がラクになります(しばいぬ等が手に入る)
▲なにやら敵機械の情報らしきデータにアクセス……(容赦無しのフル英語)
他、途中でライバル女との会話があったり、ハッキングで協力してくれてるらしき博士との通話が
▲寄り道もあり。障壁の向こうにライバルが居るんで、頑張ってギミックを解いてみたら……二人して機械姦!
▲攻略ポイント1。倒せない警備ロボは撃ってから重力スイッチを押すとこいつも対象に。そのままおびき寄せ&氷ショットで足止めしてプレスで圧殺!
倒せば障壁が開くぞ
▲攻略ポイント2。各フロアの最奥の触手機械×6体を解除するのが目的だけど、まず同じ部屋の敵を全滅させること。
(いや日本語の説明書&ゲーム中で英語で説明されるんですが、まぁ詰まりがちなので……)
▲全ての触手機械を解除するとボス戦へ……なんだけど、3×3に敷き詰められたコンテナ(部屋)をスイッチで左右にずらして連結口を見付けろ、とここでも一悶着。
またボス自体も相当強いんですわ……
▲ボスに敗北すると前向きや後ろ向き、乳搾りなどが選べる特別な機械姦エロも
動き、声などをPVで確認するのだ:
そもそもルールを飲み込むのに時間掛かって(難易度NOMARLでプレイ)2時間ちょっとくらい掛かったね……。
製品版では全ステージ5予定らしい(途中の選択肢での値変動で、ストーリー分岐もあるとか……?)
難しいけど、操作以外の詰まり所は↑を読めば、まぁこのステージに限っては解消するかなと……。
一応、敵の弾を凍らせて乗った上に空中ダッシュでぎりぎり届く、みたいな所は寄り道用みたい(クリア必須ではない)
しかしアクションも敵のダメージがかなりデカい…(そもそもザコ兵が遠・近の2タイプの攻撃持ってるだけで泣きそうになる)
実際はスロットに装着したアイテムでかなりダメージ抑えられるんだけど、一回ゲムオバると離散するので(しばいぬだけ何故か手元に残る?)、まず初めの一歩が下手だと、やたら難しい印象を受けるという…。
あとこれ、プレイが上手くなるとエロをあんま見られなくなる構造ではあるね……
関連:
「海外のサークルさんでヒット作」を意識したのも、
[Kurovadis]
だったなぁ、なんて思い出すのです
色んなメトロイド風というか探索ACTというか:
[A○ien Quest EVE]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません