魔法少女バッドエンドRPGふたたび、タワースタッキング、病みクリッカー 今週のまとめvol.550

今週の作品まとめ

今週のまとめ

今週書いた感想記事を直近から振り返っていく。

今週はなんというか全体で言えば「あまり売れてないけども、個人的にはお気に入り」という作品が集う結果となった。

5/18(土)は久しぶりのAI作品。

古い話になりますが、昔[GIRLvsGIRL]という作品がありまして、その表紙に今も刻まれてるのが「島を襲った謎の大災厄『ニジキセー』」とあるわけです、
これは2013年のことで当時はあまり肌感を覚えてなかったのですが、今、まったく笑えなくなって来てるのは、
DLsiteはクレジットカード各社大手に決済停止させられ、痴漢は「秘密さわさわ」、獣姦は「畜えち」、輪姦に至っては「回し」……なんて語句にされる、そんな所まで来ている。
しかもそれ以後も3Dでのリアルなロリ描写は禁止となり、作品も販売停止に……と事態は刻一刻と進んでいる。

これが11年前と今の状況の差である。
”では”、「10年後のエロRPG」はどうなっている? という思索と共に繰り出されたのがこの作品。
ゲーム始めるやいきなりモザイク掛かったキャラが仲間候補の一人(その後もずっとモザイク)にはなんかつい笑っちゃいますが、果たしてこれもどこまで笑っていれるものか、という…。
驚きのその表現規制の内容は、記事を見よっっ

あとそんなん表現規制ネタとか詰め込まれたらプレイしてて苦しくなりますわ、というものかと思いきや、物語的にはちゃんとモザイク解禁! 自由への挑戦! という大ネタに繋げそうなのも、このサークルさんの鮮やかな所かな、と。

システムは過去作的にも定評のある、周回していく中で強くなるフラグを少しずつ見付けるべし……というRPGで、今作ではそこにより磨きが掛かってる感じですが、悲しいのは記事にも書きましたが、AI作品もフロア隔離によってすっかり縮小、その売上げは従前の1/20とか言われてること。
つまりクリエイターと一口で括っても、それぞれに取り組み方ってもんがあり、同じモチーフを繰り返し取り上げる事で練度を成す方もおられる訳です(何もゲーム作家だけでなく、アニメ、漫画家とかにも。エヴァとかもそう、か?)

……少なくともこの売上げでは、それを続けるのはかなり辛い。
間接的に一つの表現方法を奪っている(規制)事を知りながら、放置してる事になるよなあと。
その果てにあるのが今作、手描きVerといった事も爆誕してしまうのだ。
頑張って描いてみたけど……うん…というね……(ただ一つ気付いたのは、この方式だと本家同人フロアに置きつつ、AI生成作品へもスムーズにリンクを張られるのかと。まぁ手描きVerがそもそも注目を集めないと意味ないけど…)

クレカ各社にいじめられるDLsiteが、AI生成作品をいじめる構図、これはいつまで続くか、と…。

5/17(金)は、これが気に入っちゃってねえ……。
リスがどんぐりを頬袋に溜め込むように、こういったものをブログ投稿して蓄積すると喜びを覚えるわけです。

病み×R18クリッカー!
おさわりし過ぎるとすぐにナンマンダイブよろしく、自死へ向かう少女。
わりかし簡単に描かれたぽい絵柄なのに、おさわり前の笑顔、ジュースで一服した後のホッと一息吐く感じ、諦めきって自分に銃を突き付ける表情……など、妙に印象に残る。
そんな少女をどう宥めすかし、触り続けるか…。(クリッカー……?)

そうして何となく浮かび上がって来るストーリー(あとエッチ)……。
ゲームですから、それを断片的に感じ取るのみというのも”美しい形”だなと。

R18クリッカーというジャンルは[苗床クリッカー]のヒット以来、かなり革新も行われて来ましたが、こんな形はまさしく予期してなかった。ちょっとやられた感。

5/16(木)は毎週恒例のci-enで見掛けた面白い話題まとめ。

楽しいクリエイターたちの活動と、そんなオタクコンテンツへの弾圧の今を伝える貴重なマガジン(…マガジン?)

この後、chatGPT開いたらちゃんと-oになってたので、プログラムさせてえなあ、俺もなぁとなった(無課金では10回まで、それ以後はVer3.5に切り替わるみたい ←という情報をGoogleで得るまでに検索上位の広告や、どーでもいいAIコンサルタント、有料講座の話を避け避けして大変だった。なんだこの検索精度)

まぁGoogleが、Amazonが日本のネットに登場した時は鳴り物入りだったように、そして今の体たらくがあるように、AIも将来的にそうならんとなんで言えるんや、というのがあるが……。
youtube観てたら15秒から更に延伸、18秒の飛ばせない広告が流されてびびりましたねえ……、あと「配信枠ガチャ」みたいな事をいつまで放置しておくんですかねえ…。
Metaは日本における詐欺広告が提訴されましたねえ…
Twitterは……うん……。

本当アメリカのIT、圧倒的トップ取ってからのサボり方が凄いよな(それが”利益”・”賢いビジネス”って事なんやぞ!)
日本のITだって、3年だけ見栄張りまくって後は手を抜いていいなら別にやれるんじゃねえか? という気もするが、そうなると鍵は短期間における資本調達の規模となり、やはりアメリカ勝利である。それが現状である

まぁユーザーはそのサービスがイケてる時にメリットを存分に享受しておこう
ポイ活みてーなものか…。

実は世界各国で使用者率(?)が40~50%に至ろうとしてるなか、日本では10%位らしい、ポッドキャストもやってます(冒頭、そんな辺りとかその理由とかも話してます)

5/15(水)は今や登録者150万人に届こうというVtuberに、”「本当にSEXが大好きなんだなあ」という感が出ております”などとコメントしている記事。
いや二次創作エロゲだし、恐らくそっくりさんなのであろう……

そんな訳でカナタソの二次創作エロRPGである(気が付いたのだが、ホロライブのエロ二次創作、「いかにもエロむんむんです」みたいなキャラは案外外され、案外この辺りの子が多くないですか? そうでもない?)
僕っ子であり貧乳キャラであり、それに配信でさんざん(こちら側に)刻み込まれた喋り、すなわちイメージ……が刺激され、プレイしててなぜか頭の中で声が再生される事もしばしば。
なお戦闘においてはゴリラ並だという握力を発揮すれば簡単ではと思ったが、特にその辺は無かった。その辺は天使である。

体験としては是非プレイしてみて、という話になるのだが、のっけから感動するほどにエロ・エロ・エロ三昧であり、
同日発売の[angel style]と合わせ2作目となるらしいのだが、2作目ゆえの余裕か淫乱度か。
もう初めからノーパンノーブラであり、お○んこ便器扱いにも内心喜んじゃう、という天元突破なドエロストレートさを堪能できる。
これ体験版ですよ……? 物語後半の、最終段階じゃないですよ!
今はNo1エロRPGサークルとなったoneone1さんの作品とか、割と初めの方はこんな感じだったよね……、みたいな。(ただ今作は加えて貧乳推しですが)
淫乱度MAXでの貧乳弄り、見たくないですか? そういう事なんです。
H枚数も多いのに、割と量も質も抑えたカリッとした描き方なのも良いなと。

5/14(火)は今週の記事の中で、唯一の売れ筋作品。

今作は[魔法少女セラフィエール]のスピンオフであり、一応脱出を目指すも”バッドエンドが確定している”という監禁凌辱もの。(最近の表記的には『閉じ込め生活RPG』ですか……)
これは[魔法闘姫リルスティア]に対しての[魔法闘姫リルスティア spin-off リルスティア最後の一週間]と合わせて書くとなかなか面白いんじゃないかと思い、記事を書いた次第。

魔法少女にこうした作品が2つ、連なった事で、今後も万DL超えの魔法少女作品はバッドエンドスピンオフ必須、みたいになっていくんでしょうか…。
じっさいバッドエンド確定を謳ったRPGは前からもあったでしょうが、コトが魔法少女となると、悪堕ちとかも含めて動かしやすく、あとそうする事で、本編的にも書きやすくなる物語があるな、とか。
こうしてエロRPGの歴史(および慣習)は築かれていくんや……

内容的には本編でも特徴的だった戦闘中エロ拘束にやはり強いこだわりが。
ゲーム実況しながらそのフェチぶりをフフフと堪能です。
腹部をもしっかり巻いた拘束ベルトをジャブに、その後の空中ぶらーんからのおまんこくぱぁ拘束は良かったね……。

あと要所でスチルでのエロシーンもという事で、これらのエロは全部アニメ。
妙につるつるまんまんが似合う可愛さが映えていたなあ……と思うわけです。
(っていうか考えてみれば最近、爆乳要素をまったく摂取してないな…)

5/13(月)は、一応ゲーム制作者の端くれである私こと、111(そうなんです)、
となれば、ゲーム的に見慣れない新ジャンルがあると実に気になる訳です…。

すなわちここで標榜されてるのが『タワースタッキング』。
分かりますか? スタッキング。
多分初耳ではなかろうかと思うのですが、まぁやれば「あぁ」となるという。

ゲーム機で見た事なくても、まぁテーブルゲームではあるでしょう、みたいな。
色んな形の樽みたいのをじょじょに積み上げて、上へ上へ。
最初の奴の上に次の奴が落下、その上に次の奴が……ですので、一度ズレたらもうやり直しが効かない、次もズレて積み上げざるを得ない、
そしてどれだけ高く積めるか、その前にぐらぐら崩れちゃうか……という種目。思い当たりますか?

それをデジタルゲーム、そしてエロゲでやりますかという意外さと、
実際成立させる為のスパイスなんかも割と上手かった(一定個積むごとにお助けアイテム、高く積み上げるほど新しい女神キャラを実績開放…)
で、エロは? って話ですが、最後の最後に待ち受ける女神様の驚愕の光景。
やったぜ、新ジャンルを切り拓くってば、こういう姿勢なんだ。
実際、カジュアル的に遊ぶには丁度良さそうでもあったり。

でもこれ3D、only up風にしたら?(どこまで昇れたか+女神様の股下でわちゃわちゃやる事になり、常に見下ろされてるよーな巨女感)
サイズフェチ的な嗜好も満たせるのかね、どうなんだ

記事にしなかったけど興味深いもの:

Purge Review Show(変態は粛清です!)


[Purge Review Show(変態は粛清です!)]

ツクールMV製ですが、Live2Dアニメを複数重ねた「舞台上である」という演出感や良し。
そして舞台上で行われるは、拘束された男性への変態ジャッジ……
「人間の価値」50%からスタートし、0%になってしまったら無価値、粛正するというゲームの始まりなんだ! と。

プレイヤーは「舞台」を見てた筈が、いつしか女の子の背中側を見るようになってて、視点で「あっ、これプレイヤー=拘束された男になってる!?」と気付いたのも束の間、次々と「容姿チェック(いつの間にか、容姿=人間の価値という判定になってる…)」「肉体チェック」「包茎ちんちん嘲笑」などと相次ぎ……。
(そしてM的なゾワゾワさが漂うにつれ、男=自分である、と感情移入度は高まり……とね)

観客(女さん?)に呼びかける司会女子のちんまりした可愛さ、ボイスあり。
そして皮かむりのぷにぷにしたちんちんを勃たせてみましょう→「威嚇するみたいにピンッ! ってなったのは、好きじゃないです」とかのセリフ回し。なかなか心くすぐられるものが…

そして変態度をチェックすべく数多のゲーム(たまけりゲーム、ぬきぬきゲームなど)が開始されるのであった、という選択の時点で体験版は終了。
短いADVぽいですが、なかなかCFMN的な、嬉し恥ずかしの部分を刺激されるのでした

初めの時点で「変態だと見えなくなる服を着ている」みたいな事も言っており、ランダム? に超変態ルートに入る、なんて事も…?
ルート分岐感もわりかし面白そうだなと。

狂気の宴 ~禁断の誘惑に溺れる夜~


[狂気の宴 ~禁断の誘惑に溺れる夜~]

3D主観視点ホラーにもう一作!? 前作[恐怖の宴 〜美女達に狩られて逝く夜〜]はいきなり暴力メイドに追い掛けられ、訳分かんないまま押し倒され、ボコられる印象でしたが今回は……。
ボイスあり、登場キャラもなんだかゴージャス、エフェクトも綺麗になって少し装いに力入れてる感じ。
ゲームの運びとしても足取りが着実に……なってる気はしましたが、まぁ一瞬モニターのヨゴレかと思うような、薄いポインタによる結構小さめオブジェクト摑み判定で何とかしていく、とかは変わらずですかね

流れとしては狂った悪魔系姉妹に追い掛けられつつ、たまにある怖い演出に驚きつつ?
謎解きをしよう……姉妹たちはキックしながら飛び掛かってきたり、捕まると騎乗位 or 暴力が待ってるぞ……なんですが、
まぁこの謎解きがヒントあるようで、その時点では要らないミスリードあり、メインの謎解きと敵の接近を阻止するアイテムがあんま区別つかねぇみたいな混乱あり(…あとアイテム投げが強い為か、タンスに隠れるみたいな事がほとんど形骸化)
その割に「木箱は壺をぶつけると壊せる」という肝心な事を教えてくれなくて、激詰まり。
付属の攻略メモ見ながらやっと意図を理解する……体験版では結構辛さを感じちゃいましたが

7日間予告ランキングを覗き見!

DLsite予告の7日間ランキングで、今週浮上してきた作品を見てみよう、という企画なのだ(この時点ではまだ体験版触ってないぞ)

バグと魔法使い

良いですね、[エンプレスカード][逆境強化のスージー]など、パズル系作品を重ねられてるサークルさんの新作。

直感に反した仕組みのハードコアパズル

押せるものがなさそうな見た目の倉庫番系パズルです。

アンド、なにやら可愛い歩行グラ・ドットっていう。
この独自さ、ゲーム作りってのを感じます……

なついろレッスン~the last summer time

ほう、Live2Dおさわり+いちゃラブ(つまりSLG感)ですか…。
サークルさんは今までCG集を手掛けてこられたサークルさん、と。

古くは[陽射しの中のリアル]とか、数年前なら[洗脳アプリで高飛車なお嬢様を好き放題するシミュレーション]みたいのを思い出す雰囲気が……ある?
思うに、エロRPGもある程度それを作るのが得意な人が耕した後に、
「CG集サークルさんの初作だ」として殴り込むパートがあり、実際、絵的な面からヒットを記録してきた歴史がある訳ですが、
今後はこの辺りのおさわり+SLGでの例も増えるのかな…。

Live2Dって割に、CG集(絵)と地続きの技術だったりもするし。せっかくだからあと一歩手を伸ばして、となりやすいのかなと。