マインダンジョンX~ルルムの冒険~ (体験版)
体験版Ver0.80での感想です
[マインダンジョンX~ルルムの冒険~]https://t.co/7sRnCBaOSA
予告でプレイ。海外サークルさんが放つマインスイーパー、しかもリアルタイム3Dと。
元ネタからアレンジも加わっており、地雷を撤去するのに銃弾タイプの切り替え……など、初めは操作に戸惑いつつも、なかなかに面白い感じ。— 111 (@becomegame) 2021年1月5日
地雷数を不明瞭にするスライム、撤去弾を消費させるお邪魔な木オブジェクト。それらに銃の射程がギリギリ届かない……。
そしてステージが進むと、こっちは考えてるってのに砲台が銃を撃ってくる……!?(アクション性)— 111 (@becomegame) 2021年1月5日
難易度によるプレイの違いが相当あり、私は初めイージーでプレイ、もくもくとマインスイーパーやる感じだけど、敵はリアルタイムに攻撃して来るし、クリア評価もミス○個というよりタイム重視(優良結果なら能力UP)
なんで、探索弾とかガンガン使ってカジュアルに行けば良いのかなと思いましたが……— 111 (@becomegame) 2021年1月5日
エキスパート(実はこっちがデフォ難易度)だと、本当に不確定な所にHPを頼りに踏み込まなきゃいけない配置。お邪魔オブジェクトの絶妙さに泣き、僅かばかりの探索弾が本当に命綱だと実感できるバランス。
— 111 (@becomegame) 2021年1月5日
初見でクリア出来るのは稀、なるほどだからリトライ必須で敗北CGか……と納得がありました。
私はエキスパートだと初ステージすら相当手こずりますが、こっちのが面白いのは分かる。一粒で二味あるなあと— 111 (@becomegame) 2021年1月5日
▲地方に残された地雷を撤去していくメイドさんロボの物語……!
▲だがこのマインスイーパー、なんと3D。
マウスでどこでも指定できる本家と違って、マスパネルを開くメイドさんの銃弾には射程が、端から少しずつめくって行くしか無いのだ
▲更に本家には無いギミックも。数のヒントはあれど確定的とは言えない配置……、木によって塞がれたマスを「破壊弾」で倒す!
▲他の弾としては「探索弾」もあり。これは3×3の数値ヒントを示してくれるかなりの助かりアイテムだ
▲周りの数値ヒントが分からなくなるスライムに、周囲のヒントとは別扱いの”高度”があるステージ……
▲更に体験版の最後には、掟破りの砲弾を撃って来る敵も!?
まだ直線上に立たなければ大丈夫ですが、そもそもクリア評価がタイムだったりもする本作、3Dらしいアクション性を帯びて来たな……
▲ちなみにステージクリア後は毎回、謎の玉を投げて土地を浄化。犬も喜んでおります
(ちなみにこの時、爆弾を封じたフラグがハズレだとその分だけダメージが。クリアと思ったら一転ゲムオバ&リトライといったぬか喜びが上手い……)
▲爆弾を踏んでしまったり、HPが0になると……。そのステージのお邪魔オブジェクトにちなんだ敗北エロCGが
▲ちなみに本作のデフォ難易度は「エキスパート」。
これでプレイすると、一向に断定できない配置、射程もあと一歩届かず、弾数もごく僅か……と、本気の手応えを味わえる(その分、開放できる実績も多い)
▲実績数に応じて強化アビリティもオープンされていく様子。銃射程が伸びたり、他の弾がオープンになったらまた見えてる光景も変わりそうな
体験版は難易度イージーでプレイ20分くらい(エキスパートはクリア出来る気がしない…)
Hシーンが敗北エロのCG一枚ってのは寂しいけど、
ボス戦なら専用な敗北Hイベントがあります。
ってなってるので、違う所は違うのだろうか(せっかく声優さんもクレジットされてるのだし)
Xって事で、まあ全年齢版がSteamで発売してるぞ、と。
サークルさん過去作:
[機核覚醒~ジレレンと深紅迷宮~]
(3D探索ACT)
[マウマウ探検隊]
(放置RPG)
・製品版の感想は以下のサイトさんが書かれていました↓
関連:
定番パズルをエロに流用したらどうなる、という流れはあるのだ:
[エロトラップスイーパー]
マインスイーパーエロゲ:
[委員長、ひとりだけ全裸で体育祭]
[生意気な!!激強魔法少女が油断したので焦らし寸止めわからせるために!エロトラップダンジョンにぶち込んでやりました!!]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません