西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄 (体験版)
▲本作はある種の超現実というか、現代の絵柄や技術を使い、NES仕様? でお送りするADVのようである(「西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄」と割れ割れのボイスで喋る)
▲ADVとしてはこんな感じ、1つ~複数の場所で、フラグが立つまで色々な選択肢を試す。でも大体総当たりすれば進めそうな気配
それにしても色数を極限まで落としたスチルが物凄くキレイかつ可愛くてクール
▲DJとして箱を回してる女の子……というだけでも格好良いのに、なぜか使う機材はゲームボーイ。
チップチューンの電子音で場を湧かせてるらしく、しかもなにやらライバルの存在とかの噂を聞いた所で次の場面へ……
▲ところで本作、色々調べてると突然理不尽な死を迎えるのもある種のレトロなのか。
まあ「護摩行」でホンワニャソニカ、9カウントが終わる前にボタンを押せば(いずれもボイスがとても魅力的)すぐリトライできるんですけどね
▲翌日、学校で眠りこける昨日のDJ(右)に話し掛ける左の女の子。
主人公も女子高生だったんだね、何回か話し掛けないと起きない、というADV的な感じをやりつつ、はぁ~~~エッモいスチルだなあ……
▲DJはあくまでバイトという冷めてる主人公に、噂のライバル、ネオジオポケットで電子音を奏でる同校の女の子が勝負を挑みに来たんだ。
何かチップチューンの大会に出ろだって(ガッと来るような、凄い可愛さだ)
▲チップチューンの大会の優勝賞金は100万! という事で弟子入りした主人公と共に、大会日まで秋葉原の街で過ごすDJゲームボーイ
▲DJゲームボーイのお家。エモ。
ここで強さの秘密の一端が語られたり 音が流れるよりも早くゲームボーイのMMLの打ち込みが出来るらしい……まるでゲームセンターあらしである
▲親指の連打でスイカを割る、高橋名人由来のトレーニングをしたり
▲そしてチップチューン大会当日。何か黒幕的な感じの(でも実のところ、そんなに悪くも偉くもなさそうな)人が見守るなか
▲第一回戦は因縁のネオジオ女子だ! さぁこの勝負、どうなるんだーーー!(という所で体験版終了)
[西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄]https://t.co/Ty1lbAgfj6
環境を整えて体験版プレイしてみました。最先端と懐かしさ。秋葉原とレトロとチップチューン。電子文化のニギニギとした情熱にまみれたADVですねえ…… そしてこの絵の綺麗さ、エモさと言ったら!— 111 (@becomegame) 2018年11月5日
NES(ファミコン)の制限に、今のPCの豊富な制作環境でのリソースや絵柄を放り込んだらどうなるか……という。メタルスレイダーグローリーとかでも顕著だったかもですが、ここまで来るとただ切ない位に美しく。
ところどころ(ガビガビに割れた)ボイスも出るぞ!(割と有名な声優さんなのに…)— 111 (@becomegame) 2018年11月5日
ADVとしては昔流に「みる」+「ホテル」とかだったらどうしようかと思いましたが、ここは普通に選択肢を選べばOK。だいたい総当たりで選べば場面が進む……という易しさでホッとしました(ただボリュームは心配になるかもですが、これはもうこういう物で価値がある、ですね…)
— 111 (@becomegame) 2018年11月5日
NESのエミュレーター環境、面倒で難しくてしかもやってはみたけど動かないんだろうなって思ったけど、windows環境なら基本DLすればさくっとプレイできて割と簡単でしたな……
なるほどこれは、NESエミュレーター上で制作する人とかが地味に居るのも頷けるかなあと……。
あとスクショ張ってて気付きましたが、ヘッドフォンが犬耳、猫耳なんだね……
関連:
他に
[FRファンタスティックレイン]
とかもエモい感じがいたしましたな……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません