時止電殻2 (体験版)
▲OPデモ。いかにもオイルと鉄錆のニオイがしそうな重機工場……そこに映る社長は…いらすとや!?
▲所変わり、いらすとや社長の号令一下、軍事会社に追い詰められてる最新マシン。それが貴方の操る機体なのだ……
最後の一機になるまで奮戦していたようですが、誰かの逃げよという声が聞こえ、拠点にまで何とか退避したのである
▲一機になるまで追い詰められた、しかしここから少しずつ奪還作戦を展開していく。
拠点では好きなパーツを付け替えできたり、1~3までのスロットにサブパイロット(…”補助脳”とか呼ばれていて、非常に物騒に聞こえますが…)を選んでセットできたりする様子
▲ひとまずチュートリアルを受ける。
まさに走れる戦車とばかり、銃弾をぶちかまして行く手のブロックを粉砕!(あんまり調子乗って撃ってると弾が無くなるぞ)
▲本作の目玉、「打ち返し」を練習。
敵が撃ってきた砲弾を剣のような物を振って打ち返せる、という先鋭的アクション
▲更に「時止め」さえも出来るという超高スペックマシンよ
しかし負荷が大きいのか、長く止めるほど「補助脳」がグシャッと次々死んでいく……弾にしろ、時止めにしろ、厳しい資源状況なのか……
▲そしていよいよ本番の第一ステージへ。
まだこちらに気付いてない、遠くに霞む敵基地を、高台から臨む……(そしてバーニアを吹きながら一気に近付く)
これにはロボット×戦場! ともう血湧き肉躍るでしょう
▲まず監視砲台を射撃で始末、基地内に入ってからはデカブツ相手に剣で切りつけ! わーい
▲ステージクリアすると、報酬として新しい”補助脳”がどんどんランダムで手に入ったり(全員女の子です)
▲その後も、ちょろちょろうるさいヘリを撃ち落としたりとか、ゴキゲンなロボット戦場要素を堪能しつつステージをクリア……
▲ステージ後にたまに入る、おこな、いらすとや社長のやり取り。
(もはや笑い男的な演出で、いらすとやが使われるようになったのだなと……)
▲あと、加減しろってくらい、毎ステージクリア後に新しいウェポンや要素が解禁されていく
(個人的に2ステージくらいは、同じ装備でじんわりと楽しみたかったかな?)
▲基地内の召喚ポータルを一定時間制圧すれば、クリアとなるステージ。
敵がどんどん湧いて来るので、生存戦略ー!(という名のボム)で、周りを痺れさせたり……
▲通常の武装では絶対届かない、切り立った崖に構えた基地。
ここでは新装備のプロペラを使い、遙か高くから雨嵐と銃撃!
ひらりと基地内に着地し、砲台の懐に走って剣でガインッ
(またプロペラは別にこのステージ限定ではない様なので、使いどころを考えればチート的に勝てそうな……。使い過ぎると補助脳がばしばし死にますが……)
▲まるで峠攻め、曲がりくねった道を走り、発射されてしまうミサイルを阻止しろ! という所で、足にブーストを付けて超加速で駆け抜けたり。
あーあ……(間に合わなくて、赤い夕暮れに小さくなって行くミサイルを見送る=失敗)
▲そうこう戦い続けてると、割と補助脳カードが余り出し、新要素が解禁。
なにやら探索とか娼館(いいのか)に突っ込み、資源や金を持ってこさせるようだ
多分それぞれ向き不向きがあると思うんですが、見た目の非道徳さを重視し、ランドセルを持った子を配置したり……
▲戦闘フォーム(普通・狙撃・近接)の切り替えや、機体カラーリングとかも出来るようになったよ
赤色にしても3倍の性能にはならないよ
▲そして体験版の最後には、超巨大ボスが。
足下に潜り込んで斬りまくりか……と思うけど、一撃貰った時のダメージがでかすぎる…(あるいは空高く飛んでみるか?)
補助脳スロットとか色々、試行錯誤しなければ……と戦いは続いて行きそうです
[時止電殻2]https://t.co/wYhO09fMMF
アンリアルエンジンで作られた格好良いロボット戦場もの。サイバー雰囲気、パーツ換装、攻略の鍵は「時止め」に「弾打ち返し」……!? ゲームパッドのプレイ想定で、全年齢のシェアゲームこうでなくては、みたいな物がある(100円なの!?)— 111 (@becomegame) 2019年8月13日
初めから時止め・弾打ち返しはフィーチャーされてますが、ステージクリアごとにターボダッシュやむちゃくちゃ高く飛べたり、どんどんアクションも解禁。
上手くプレイするごとに女の子カードがどんどん手に入る、なんてコレクト要素も。娼館で働かせて稼いで貰ったりするのでした……うむ— 111 (@becomegame) 2019年8月13日
体験版最後には超巨大ボス戦も(やや当たり判定が分かりづらいか…)
くそう、バーチャロンではもうちょっと戦えた、なんて思いつつもあっという間に敵に囲まれたり、大ダメージ喰らったりしてゲムオバってしまうのだ。良い雰囲気だ— 111 (@becomegame) 2019年8月13日
球の打ち返し……。何かトレジャー辺りのアクションを思い出しました(まぁ3Dだけども)
だがこの表紙画像(いらすとや)からは、全然想像できんと思うのだ……100円なのに…
読まなくてもプレイ出来ますが、一応、設定資料集も付属してるんだね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません