東方カード戦争 (体験版)
死と闇を纏った雰囲気 2.5Dの妖しい東方カードバトル始まる
Unity製、いわくに満ちた3D的な演出と二次元キャラとの重ね合わせが、東方本来の? 禍々しさ・危険さを演出……、良い雰囲気のカードゲームかも。
やっぱりこういう役割が似合うよね、と紫さんから初めに説明を聞いた段階では「何かを犠牲にして何かのカードを出す」「犠牲0で出せるのは罪袋だけ」と。
えっ要は罪袋引けるかどうかじゃん、戦略性とは……と思い、実際1周目はボロカスに敗れるんですが
何度も生まれ変わり、挑戦する内に『自分自身』をカードとして託したり、経験するイベントで強化やら、「犠牲ではなくやられた数で召喚」できるカード等が手に入って行く。
つまり東方らしさとはここで、このイベントで意味ありげに出て来るキャラそのものが東方っぽさ、を醸してくれる訳ですね。
雰囲気良いし慣れて来ると楽しい訳ですが、ただ18禁ゲーとしては頑張って勝っても脱衣、ヌード止まりみたい……ってのはやっぱちょっと寂しい所でしょうか(現在はアーリーアクセスなんですね)
▲誰かの気まぐれにより謎の空間に招かれた貴方は、立ち塞がる少女たちとカードバトルしていく
負ければ『残機』を失っていくぞ……
▲ボス戦まで、2~3のルート(イベント)を選んで進む。
手持ちのカードを単純に強化するもの、能力を継承させて新しいカードを作る……など、ここでどれだけ強化できるか
▲初めはコロコロに負けるので、残機が尽き、人生の終わりに次に託すカードを作る……(次周へ)
▲試行錯誤のすえ、1犠牲で召喚できるし毎ターン回復するし攻撃・防御もだいぶ強い、という自分カードが出来たぞ!(勝ち確)
▲”やられたカード数で召喚できる”カードなども手に出来たが……。初ボス・ルーミアの「カードが闇に覆われて見えない」が炸裂する! 小癪な……
▲勝てば脱衣。「降参します」とか言ってるのにカードバトルを挑み続け、すっぽんぽんにするのが花であろう(それ以上は現時点では無いが……)
体験版は勝てるようになるまでプレイ20分くらい……かな(次周に託せるカード次第、運次第という所も)
もっと怖い演出入れても良かったかも知れない……いや、どうだろうな…。
chobitのPVがゲームの雰囲気を伝えてなくて少し勿体無い気が…… うぬ
関連:
エロゲだと(いや本作もエロゲだけども)
[フレアと淫獄の大樹]
[獣官ノ狩人]
の感じか(カード的な、slay the sprite的な? あれ)
こういった臨場感で一点突破した
[まなびや]
を思い出すのだ(2.5D、夜の廃校の売春臨場感)
これは全部3Dですが、ホラー探索×えっちの雰囲気として
[やみの不思議な館]
がありました
ディスカッション
コメント一覧
inscryptionですね。
フットワークの軽さがすごい
最新の海外ゲー辺りを出されると、途端に疎くなってしまう自分がいる……!
しかし検索してみるとめちゃくちゃ(開発)早いのが分かりますね、H要素がヌードだけなのも何となく…
なるほどねえ…… ありがとうございます。