うちの牧場は300エーカー! (体験版)
▲荒野で行き倒れた主人公は、とある牧場の娘さんに拾われて感謝するのでした(カタコトみたいな感じで喋るヒロイン)
▲しかし牧場の経営は火の車、借金取りに「じゃあ身体で返して貰おうかい!」というお決まりの展開が繰り広げられ
▲主人公が颯爽と登場。割と凄いガンマンだったんだね(そして実は”カタコトで喋ってるのはわざと?”とも読み取れる場面)
▲ガンマンなので一回攻撃する度に「残弾」が減っていく仕様。隙を突いてリロードしたい所だ 体験版では分かりませんが「戦化粧」とかも覚えていくみたいですね……
▲そんなこんなで借金取りを追い払った主人公ですが、さりとて牧場の経営は改善せねばならない。という事でお手伝いで畑を耕したり、牛の乳搾りをしたりするぞ
▲そのまま町へ行き、「露天販売」をしてみる。だが近くの巨大農場が大規模かつ低価格で販売しており、ほとんど売れない現状を思い知らされるのである
▲ぼやぼやしてると日数が過ぎてまた借金取りが来るぞ、という事でどうしていくか。町で困ってる人を見付けて直売りするのも手ですが
▲やっぱり抜本的に変えたいところ。そこで「肥料」の存在に目を付けたり(しかも肥料バランスとかも存在するらしい……)
種豚をより良い物にして家畜種の改善に務める、とかもありました。さばいた豚肉は燻製とかに加工もできるよ(細かい)
▲「肥料」アイテムは町外れのダンジョンで採れるので挑むのだ。しかしモンスターにやられれば敗北エロ、倒れてる所をその辺の男に陵辱されちゃうぞ……
▲お金を稼いだらガンショップでより良い銃を購入すれば、ダンジョン探索も捗るでしょう。稼いだ資本をどこに投下してガンガン稼げる体制にしていくか、考え所だ
▲一方で、「ヤラせてくれたらお前の所の農作物をうちで大量仕入れしてやんよ」的な申し入れもあったり(この時点ではパラメーター足りず、エロ選択肢取れず。後々また持ち掛けられそう)
▲いっそ酒場でバイトしてみたり。パンツ見えまくってますが、もう気にしてらんないくらいの元気っ娘であった(ここも淫乱度で変化しそうか)
▲町を歩いてるとエロセクハラしてくるキャラがそれなりにいて、ちょっとずつ淫乱度も上がっていく
▲そして実は主人公はただお人好しで牧場の手伝いをしてる訳ではなく……。どうやら働きつつ、主人公の復讐相手の情報を集めている様です。ここもかなりお金が要りそうですが
▲あとお風呂も知らない、なんだかんだ未開な場所から来た主人公、この辺りの施設も解放されていきそうでもあり(改めて八重歯カワイイ)
▲体験版範囲では、ダンジョンのもっと奥に進みたくて橋の修理を大工さんにお願いしたところ
▲パイズリを条件にされてしまうのでした。差分は割と多いと思うんですが(よだれ垂らす状態かわいい)テキストはちょっと短めかな?
[うちの牧場は300エーカー!]https://t.co/9Aqu0HDRH7
ちょこっと西部劇っぽい舞台で、定期的な借金返済+復讐相手の情報を買う(高額)ために、牧場運営でお金を稼ぐぞ。
この牧場が、肥料の割合? で良い作物になったり、種豚の設定でより良い種にするのだとか、かなりのガチ感でちょっと驚きました— 111 (@becomegame) 2018年9月9日
肥料はダンジョンにあり、取ってくれば一気に稼ぎがアップしそう…ですが、一日の「行動力」には限りがあり、これが戦闘だけでなく畑の草取りや水やりに結構取られる。もちろん収穫物を露店販売しなきゃ稼ぎにならないし…と結構あちこち悩ましく遊べそう?
— 111 (@becomegame) 2018年9月9日
エロ箇所はダンジョンでの敗北エロに、町でお金に困ってるんだろ的に取引を持ち掛けられたり、エロセクハラ?
あとは淫乱度等でバイトとかじょじょにエロにまつわる施設も解放されていきそう…かな。絵はきれいですがテキストがちょっと淡白という印象を覚えましたが、それも体験版だからでしょうか— 111 (@becomegame) 2018年9月9日
カタコトで話すヒロインって割と珍しくて、しかも内面描写では流暢に思考してる(明るい自分をわざと演じてる)ってのに、やや取っ付きづらさを覚えましたが、復讐相手の情報を深刻に聴き込んでたかと思ってたら次にはケラケラ無邪気に笑う顔、あるいはその逆、みたいなギャップが可愛いのですね
— 111 (@becomegame) 2018年9月9日
絵がまず目に付いてたんだけど、意外に牧場システムが結構ゲームゲームしてて驚き。
体験版ではダンジョンのボスを倒すと終わるけど、製品版としての目的は「とにかくお金稼げるように土壌改良・家畜改良して、情報買う」なのかな?
細かいけど、割と頻繁に鳴る壁ぶつかり音がやけに気になったり(店のカウンターとか、話し掛けなくちゃいけない時にも鳴る。SEが一拍遅れて鳴るのも気になる……)
体験版プレイしてみると、ヒロイン像とかもそうなんですが(これは謎で物語を牽引する為だと思うんですが)
RPGとしては些細な所で呑み込みにくさ……がちょい気になったかも(独自さは素晴らしいですが、それはそれとして、もうちょっとスムーズに出来た所もあった気が)
・暇だからゲームでもするかさん、
レメラボさんが製品版について書かれていました。
関連:
店舗経営とかしつつRPGを進める感じ
[ココムのえっちな道具屋さん]
が浮かんだかな
あとはガンマン主人公として
[バウンティハンター3]
とか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません