百機夜行 感想(体験版)
ここから体験版がDLできる。
http://teck.jp/c82/
次回作にあたる[デデンデン!]もヴァルケン風ACTで、あとムービーがIOSYSだったり、なかなかオタク心を鷲掴みにしてきますな…
でも佐野先生の絵は豪華で、基本の商業エロゲらしい所は譲らず。エロゲ会社のきちんとした舵取さを感じて、頼もしいですね。
概要
ストーリーを語るイベント・{会話}や{機体強化}をはかる拠点画面・{伝説のオウガバトル}よろしくリアルタイムに時間が流れる中で各ユニットに行き先を指示、攻撃する戦闘パート…という3つのシーンからなっています。メインはやはり戦闘パートですが。
普通にやってて面白い。戦闘は割とゲームオーバーにもなるが、次はこうしてみようとか考えてリトライできる。
全体に少しだけ不便と面倒臭さがある位で、さすが商業、とプライドを感じるクオリティでした。
面白そうなので買っても良いのですが、時間…掛かるんだろうなあ…
指示したロボットたちが自動で動く!
戦闘パートは3Dで、指示を下したロボットたちが丘に跳び乗ったりする事に無闇に感動したり。
ドシンドシン、と実にロボットらしい動きをしてくれます。
できる事も多く、補給基地や自動砲撃を作ったり、基地にロボットの生産を指示したり、歩兵をロボットに付随させたり…
“商業エロゲ"の本気を感じ、震撼しました。同人エロゲばかりやっていてはダメですな…
(いやこういう物の最新を見たいなら家庭用機買えって話ですが)
そして{操縦}を選ぶと、WASD操作で積極的に操作、格闘で相手を吹き飛ばせるのです!
(まるでガンダムのアーケード版のような…)
要素が多すぎ、操作が少し大変な気も…
実に夢ドリーム、3Dで良かったバンザイ…ですが、少しやる事が多すぎた気も。
まぁ慣れてくると頭の中でまとめられますが、なかなかそれぞれのコマンドを有効に運用するのはむずかしい。
機体同士の相性とかかなり重要な要素ぽいのですが、そこまで把握して動かすのは難しいよ!
体験版ではダイジェストということなのか、話数が一気に飛んで苦戦しますが、本来は地道に機体強化を測っていけば… 割と戦略満々でいかなくてもクリアできそうな気配は感じました。
というか、敵が張ってる中継拠点を大きく迂回したらまったく反応せず、本拠地を軽く落とせたりした。
リアルっぽいゲームの基準だとどうかと思うものの…パズルっぽい楽しさはありましたな。
{伝説のオウガバトル}よろしく…と言ったのは、まさに指示が個別だからなんですね。
まとめて円で指示する…RTSのようなコマンド体系では無い。(自動で防衛してくれる砲台とか、まさにRTSのゲーム性な気もするのですが)
配下の女の子たちが8人とかなると、非常に個別の指示や編成がめんどくさい…、リアルタイムなので軽くパニックにもなるという。(まあ時間止められますが)
マップをクリックしてしまい、いきなりあさっての方向に飛んだり、違うユニットを選んでしまったり… 複雑な操作ゆえに、誤操作起こしやすいのが気になったかな。
(こういう戦略SLGを中心に出しているブランドという訳でもないのに、複雑な操作のわりに、かなりの標準でインターフェイスが練ってあって凄いなあ、と感心もするのですが)
ギャルもエロも、ロボットも。すなわちエロゲ。すばらしい
女の子たちはやはり可愛いです。ただコマを動かすより、それぞれボイス一つ取っても特徴がある子達に指示するのは、楽しいものだ。
(もしかしたらこの個別に動かす…というキャラ萌えの為に、RTSのような一括操作にしなかったのかもでしょうか?)
体験版では見えませんが、拠点画面の[会話]がエッチコマンドなんでしょうか…?(Hシーン見られなかったのだけが心残り)
エッチしたらまた、思い入れも強くなりそうですな…。
体験版ではむしろイベント部分の省かれ方が強かったので、この辺は実に期待してしまう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません