アリシアと精霊リシェルの錬精工房 (体験版)
▲OP。いわゆる「素材を集め、錬成」していく本作だが、その始まりが”お付きの精霊に食糧事情でキレられ”とは……
▲という訳で初めの仕事、「ジャム」を錬成すべく行動開始。
キャラボイスでたびたび誘導してくれたり、情報ポップアップも出ますが、画面の情報量が多く初めは今いちピンと来ないかも。
まぁとりあえず見て回るだけで良し、酒場>依頼を確認したり(サブクエストからストーリー進行に絡む依頼、期限もありと……)
▲あとは道具屋とかもありますが、まあ今はそんなに必要ないと思う
▲そんな訳で、フィールドの森から素材採取へ
▲探索を選ぶごとに色んな素材を採取できますが、敵とかも出て来るぞ
戦闘ではひとまず、メンバーが持つ攻撃カードから候補が表示されるので、毎ターンBPを上手く使い切るように選ぶ、属性なども考える……かな
▲そしてこの時点ではとても勝てない敵とも、平気で遭遇。
この森に入る時の会話「危なくなったら逃げろ」の意味、そして退治系のサブクエの存在とかもしっくり来るのでした
まったり素材採取で錬成するのもありますが、これは戦闘割とガチなやつなんだ
▲ともあれリンゴや水を採取できたので、工房に戻り初の錬成へ!
チュートリアル代わりの初仕事終わり
▲メインクエストをクリアすると、ストーリーが進行。
性に耽るこの国の女王様、実は精霊を使役するためなのですが、同じく精霊を従わせる主人公に興味を持ったらしく、依頼したいと……
▲いよいよ本格的に始動開始、とばかり幼馴染の道具屋の女の子も誘い3人パーティーに。
新しい場所へも採取に出掛けられるようになりました……が、新しい敵は一段グンと強いんだなあ
前のエリアでの探索率(素材発見率などで埋まる)もまだ半分くらいだと思うので、出来る事からやっていこう
▲今度のメインクエストはすぐには終わらないので、その間にサブクエストを色々とこなす事になるでしょう
そしてたまにクレーマーな客に怒られ、おっぱいを見せるイベントとかが入って来たり……(その服装、布をどけるだけでオッパイ直なのか)
▲そうして新要素も解禁されていく。
敵は強いが、珍しい素材が手に入る夜の探索、この頃になると錬成した物を店に置き、定期収入も考えられるようになったり
やっと道具屋の意味も分かってきて、高額ですがレシピを買って新しい錬成候補を増やすのが基本、言わば投資だ! なんて
▲女王様からの依頼をこなすには特殊なレシピが必要……ぐへへ…、教える見返りにヤラせて貰おうか? なんてイベントも挟まる
▲処女を失った事で、風俗でも働けるようになったぞー
▲ともあれ、今回のメインクエはレシピさえ分かれば素材は割と簡単に揃い、なんとか女王様に納入。
一方その頃、道具屋の幼馴染は酔っ払いに絡まれ、胸を揉まれてるのであった……と、ストーリー上の形で仲間のエロとかも入るようですね
▲次のストーリーへ。最近の忙しさに強化の必要性を感じ、新しい精霊を捕まえに行く事に
ここからが体験版最後のメインクエストであり、そろそろ真価が見えて来る頃ですよ……
▲順当に初めの森エリアを開拓していれば、新しい精霊に遭遇する事自体は簡単。
だがこの精霊が……強い! このままでは何回やっても絶対勝てない、とすぐ理解できるほど
一応主人公がTPみたいのを溜めて必殺技という要素も増えましたが、これだけでは焼け石に水だ……
▲マジでどう足掻いても勝てないので、ここらで本気でシステム画面を観察し、初めの説明の意味を考える…(マニュアルを見直すのも良いかも)
戦闘では強くならない本作、初めて錬成に成功したり、出来上がった質が最高だとLvアップするのか!
そして同じ物を作るでも素材をより高級な物に替えたり、錬成時に仲間をサポートで付ける事で、数や質の底上げも計れる……面白くなって来ましたよ
▲探索を通して1回だけ使えるこの「応急回復薬」を増やせたらかなり楽になりそうか、地味だが武具も新しい物に刷新するのも大事、とステータスと睨めっこ(攻撃カードの付け外しも可能なので、今回の精霊の弱点属性を、より魔力が高い人に持たせる……とか)
そしてそうなると金が足りなくなって来て、あ、だから風俗が解禁になったのね、と理解(繰り返すうちにだんだんご奉仕感出てくるーCGは共通だけど、3段階目もあり)
▲強化だけで30分くらいうんうん繰り返し、タイムリミットの期日ギリギリでしたが、実際その試行錯誤してる時が至福である
パッと見でも攻撃カードが増え、ようやく倒したぞー! という事で、新しい精霊を確保代わりに何故かふたなりになってエッチである
▲3つめのメインクエストもこなした主人公の元に、女王様からの本格的な依頼が。
王国の騎士も新しくパーティーに加わり、戦闘も3人+サブなんて編成を出来るように。
また新しいエリアへ……(敵が再び一段強い)となった所で、体験版範囲は終了なのでした
[アリシアと精霊リシェルの錬精工房]https://t.co/LOTAocoM8S
吉里吉里製、フィールド採取(戦闘)&錬金を繰り返して課題を突破していくSLG。初めこそやや取っ付きづらさ覚えますが、進め方が分かると、けっこーハマりますね…。体験版を1時間30分くらい、止められない止められないでやってました— 111 (@becomegame) 2019年7月5日
途中までは適当に素材集めて、ガイドのまま何となく作ったりすればクリアできるんですが、体験版最後くらいに「新しい精霊(ボス)を倒して仲間にしよう」で、これがかなりギリギリの難易度で手を焼く。
— 111 (@becomegame) 2019年7月5日
戦闘で強くなるゲームじゃないんで、それから本気で考え出し、新しい錬成に成功するとLvアップするのか、それでも勝てない、素材を何度も採って質を上げ、最高錬金を成功させてもLvアップ? えぇい直接武具購入で強化だ、しかしもうクエストを大体こなしちゃってるから風俗で手っ取り早くお金を稼げ…
— 111 (@becomegame) 2019年7月5日
…なんて、どんどん分かっていくのでした。
間近な目標を幾つか立てて&それを短いテンポで目指しつつも、全部達成したとしても果たして敵うかどうか、迫る期限……というジリジリした手応え。— 111 (@becomegame) 2019年7月5日
6人まで切り替えで参加できる戦闘がある種のハードルとして据え、それを突破する強化として、採取のランダム性にヤキモキしつつ、錬金条件を中心に考えるようになると。
ヌルい錬成じゃなく、なかなか分かって来ると面白い。H箇所は納品クエストや、ストーリーが進行すると発生(あと風俗)かな…— 111 (@becomegame) 2019年7月5日
関連:
まったく違うように見えて、1LVアップ=1HPアップが相当重くて戦闘に勝って進行、という意味では
[ロストファントム]
とかがゲーム進行似てるのかなあと
[らびっと工房]
とかも、素材採取ー錬金って部分は薄いものの、音声とか絵とか可愛いよ
ディスカッション
コメント一覧
裏ボスまで倒してきましたけど、あるスキルの有用性(というかぶっ壊れ性能)に気付かないとボス戦はかなりキツイですし、終盤は無理ゲーでしたわ。
そのスキルを使えば、裏ボスも正面から殴り倒せますがw