復讐者の闇取引 (体験版)
FANZAで先に発売されていましたが、それがバージョンアップを重ねDLsiteにも来た、ついでに体験版もあるぞ…という事で。
ヴァンサバ+slay the spire! 二大巨頭が合わさったシステムはどうなっちゃうの
▲slay the spireの道選択に、ヴァンサバ戦闘や!
見た目から分かるように、ステージの道中選択はslay the spire、そこでの一般敵・エリート敵との戦闘はヴァンパイアサバイバー……と二大巨頭を合体させたシステム! という訳ですね。
(実はエロ同人ゲー的には既に、[ラクトプリンセス]みたいな作品もあったりしますが……)
でさぁどんなゲーム性だ、と触ってみましたが、まぁ……ぼちぼちとは面白いんですが、正直偉大な二作の合体って事で期待感上がってると、まぁ正直首を捻る、というか。
言っちゃえば
「(Lvアップのメインはヴァンサバ部分なので)slay the spire特有の駆け引きが薄め」
「かと言って、ヴァンサバ部分のギャンブリング的なドキドキハラハラ脳汁感も無い」
みたいな……。
ついやっちゃうけど……正直、調理の仕方にツッコミ所はある…
▲ヴァンサバのパワーアップにslay the spireのイベントや!(1ステージ数分くらいの面を繰り返し、獲得したウェポンなどは引き継がれる)
基本的な所として、例えばヴァンサバ面では宝箱要素無し、回復や炎みたいな突発的アイテム無し。
おまけにslay the spire部分との兼ね合いも考えたのか、中盤過ぎるとやたら経験値が出なくなるデフレ調整がされてるよね、これ……?
おかげでやたらゲーム展開が平坦な印象に。
(いや本家ヴァンサバでも後半になれば経験値獲得量は下がるんですが、敵を倒せば必ず経験値クリスタルは落とすんですね。
こちらは「経験値クリスタルを落とす確率自体がダウン(全然出ない)」という調整を行っており……、小さな差みたいですが、徒労感ハンパ無いんです)
あとまぁSEとかもかなり少なくて爽快感が今いち薄いというか、せめてダメージ喰らった時に演出が無いと知らない内にゲムオバる、みたいな……
▲休憩(のみ)か……
あとまぁ、slay the spire部分としては「休憩」イベントで本当に休憩のみだったり……(本家では、休憩か能力強化かの二択)
「エリート」がただ強いだけだったり(本家では強い代わりに、倒すと良いレリックが手に入る)
ここの取捨選択感も、なにげに低いなあ……とちょっと不満たらたら。
R18だとどうも簡単過ぎるヴァンサバライクが多いなか、
両ゲームの根本にあるのはなかなかクリアできず、悔しくなる難易度だ(これは本当にそう)……とばかりに、そこを抑えてるのは感心しましたが、まぁその”難易度の上げ方”が正直一番辛かったりも。
▲絶対バランスがおかしい残り続ける弓矢に、突撃しまくる敵
▲やたらと頑丈なボス。絶対残HPバーとかいると思う
難易度上昇として「弓矢を飛ばしまくる敵」「突撃してくる敵」がやたらと出現。
いや、本家(ヴァンサバ)にも弾を飛ばしてくる敵は居たけど、大概こちらの攻撃で打ち消せただろ!
今作では普通に敵弾が残り続け、回避必須。
あと本家では、こちらの攻撃を無視して突撃してくるザコ敵なんて居ねぇ!
こうなるともう自分の能力UPとかあんまり関係なく、アクションの腕だろ……と理不尽な難易度上昇を感じる次第。
(*一応攻略ヒントとしては、普段のザコ敵は300体倒したら終わりなのに対し、弓・突撃ステージだと3分耐えろ……と目標が変わるので、逃げ重視で戦うと生存率上がるかも(それでも難しい)
あとエリート戦はそいつを倒すまで終わらないので、もうこれは、突撃し終わった後のインターバルを狙って攻撃当てまくるしかない(が、後詰めとして突撃マンが控えてるので、正直五分五分))
▲このドスケベ肉体を見よ! プレイキャラは二人から選択。なおバフ解放は雀の涙……
そんなこんな、1面後半の理不尽な難易度の上がり方にしれっとやられ、リトライ、リトライと繰り返すこと十数回。
ここでも言いたい事あるんですが、確かに本家では良いトコロで敗れて何度も挑戦するバランスだけど、その度に実績解除などが豊富にあったよね……。
今作はその辺り、一切無いらしく?
唯一ヴァンサバを見倣って能力バフの解禁がありますが、これが前回プレイで残した資金が加算される感じなんですね。
▲お金を貯め、店で集中強化するのは割と強力なのだが
いやその措置自体はヴァンサバと同じなんですけど、こっちにはslay the spireよろしく、ゲーム中に使用できる箇所があるから!
結果、
「今、お金を使って本気プレイしても、ダメだったら次に繋がる物が無くなる」
「程々の流しプレイで、お金残して死ぬを何度も繰り返した方が良いのでは」
と、なんかルーティンめいてくる次第。
理不尽な難易度の上がり方もあって、続けるモチベとしてはかなり厳しい……
どすけべボディのヒロイン、肉体強調されるエッチイベントだいすき
▲すけべな肉体がいかんなく強調されるイベントの数々。良い
ただそれでも頑張ってやろうと粘れたのは、エッチ要素。
具体的には、slay the spire的なフィールドイベントの挿絵としてヒロイン絵が展開されるんですが、これが乳がでかい、尻もでかい、おまけに衣装も乳首見えそうだし(というか選択肢の次の絵で普通にチラ見え)というドスケベデザイン。
選択肢如何で、いかにも肉体強調されたソソる絵を展開……
駆け引きの薄さを指摘しましたが、正直どんなエチ絵が展開されるかと思うと、不利になる選択肢でも進んで選んでしまう。
ある意味見事だ……
しかも最初に選んだプレイキャラによって絵も若干変化する、という凝り様。
ここ見たさにめちゃくちゃ頑張れるくらい、ツボに刺さりましたねえ……
▲たまにやりたい放題犯される選択肢とかも
体験版は2時間超でなんとか1面クリア。
正直、面クリア後にエロシーン入るかもと必死に頑張ったが、特に無かったという…(体験版では無し、かも知れんけど)
元ネタは両作ともプレイしてるので、つい不満が……。まぁムカつきながらも2時間以上遊んだのは確か。
アプデが予定されてる模様、価格は安いと思うし、まぁ妥当感もある…かな?
いっそ本作、ヴァンサバ的な攻撃+補助ウェポンを「(最大枚数がそこそこ限られた)カードデッキ」として、slay the spire的に取捨選択できるようにした方が良かったのではと。
そうした方が組み合わせにこだわるようになるので……。
あとslay the spire的なイベントの結果、例えば呪われてるとかで、次に臨む敵(ステージ自体)が変化しても面白いのでは…とか思いましたが、うーん、あるのかどうか。
・この作品のゲーム実況はここでしてます
・製品版の感想は以下のサイトさんが書かれていました↓
サークルさん過去作:
[ファンタジーマッチ -可愛い女の子たちとHマッチしよう-]
関連:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません