みんなのci-enまとめvol66 チン毛差分という可能性、検証用スマホ貸し出しサービス、ci-enが伸びればゲームも売れる?
2012年からDL同人エロゲの感想アフィを続けて来た私(111)ですが、昨今のこの業界は百花繚乱、ますます円熟の道を歩みつつある様に感じられる。
万DLを叩き出すいわゆるトップクリエイター、遊ぶ専門のユーザー、あるいはその狭間にぶらぶらと位置する層。
そこで色んなクリエイターのci-enや制作に役立つ情報を横断し、今の位置を跳び越えよう、それが新しい裾野になるし、もしかしたら一攫千金のチャンスもあるかも? という企画なのだ
ci-en
最新作進捗
カリンズ・プリズン 制作日誌144 追加の要素をお試し中です – [さちなま@Remtairy]
DLCを有料支援者向けに公開……するも、その反応から練り直しという事にまで至った、こだわりサークルさん([カリンズ・プリズン KARRYN’S PRISON])。
しかしこうなるとかなり身動きしにくいのも事実、大規模な絵追加もという所で……その時、性癖が動いた(?)
まさかのチン毛差分。
これが簡単な差分追加に見えて……
偉そうにお説教しているのに、胸元にチン毛。
あッ 分かる……! 意外に斬新かつシコなアイデアかも。
そうか、フェラだけかと思ったらパイズリでも胸元に残りますからなあ……どんな激しい包み込みをしてんだ、みたいな。
性癖が突破口になる事もある……? エロゲの真髄を見た想いが
このゲームもやっとSRPGらしくなってきたな! – [シコルスキー大佐]
出て来る女が大概淫乱でドスケベボディ……[戦鬼キルスティン]のサークルさんが放つ、過去作キャラが軒並み出演するSRPGの開発進捗。
出て来るのは何も過去の女性キャラだけでなく、竿役おっさんもだった…! えっ、こいつを育てるの……?
正味、面白そうなオーラを感じますぞ……
何作も出してると良い意味で言えばブランドともなりますが、サークルさんの作風への期待が生まれて来るもので、それに沿ってるかは分かりませんが(特にジャンルが変わるとね…)、正直やりたい事が分かる、かなり嵌り役ならぬ、ハマりジャンルな気がしてます。
Violated Princess 221212 馬型モンスターについて – [思い出し笑い]
作品はまだ今まで一作も出されてない……と思うのですが、その進捗だけで凄まじいフォロワー数を獲得してるサークルさん。
そして今回のエロ紹介もやはり期待させますねえ……。
実に巨大馬ペニスによるハードファックが強調されるドット、女の子の表情も素晴らしい…
月額プランの開始と先行体験版の公開…! – [サークルRVA]
むっ、[アルム冒険者団の迷宮探索記]のサークルさんが月額の有料支援プランを開始。
先行体験版などを載せるよ……という訳ですが、主動機は
このままではいつまで経っても体験版の公開に踏み切れないため
かな、とも。
過去のこのci-enまとめでも幾つか見られて来た事ですが、先に詳細な日付を決め、そこから追い込みに入ったり、有料プランを宣言したり……、皆それぞれ開発のモチベ、踏ん切りを付けるべく模索してるのですなあ…。
そして今回の主人公も、やっぱり本番はそう易々とは迎えられない?
フェチなの
クレイジー二厘、鍛冶師の姉が道具屋のおじさんに寝取られる短編を作る② – [クレイジー二厘]
こちらは[無口な爆乳サキュバス同級生の森嶋さんは僕とだけエッチしてくれる。]などのサークルさんの新作(並走しまくってる内の一本)。
これは作者さんが絵を描かれるシリーズ……という事で、注目は前回のクレイジー二厘、鍛冶師の姉が道具屋のおじさんに寝取られる短編を作る①にある表記ですよ、
ずっと乳のサイズが足りないと思っていたので、一度いけるところまで盛ることにしました
やったデ!!(何故か訛る)
ただまだ第一回ではその乳盛りの恩恵がそんな感じられず、まだだまだ行けるだろうっ、と思ってた所に今回の記事なわけです。
カラーになると……ほ、ほほお……。
しっかりと乳がまろび出る差分で一枚費やすのも流石……
乳サイズ如何で売上にもかなり影響する、そんな世界って冷静に考えるとつくづく面白いなあと。
桜御前:制作記#11 – [蟹ヘッドクラブ]
[The Monstrous Horror Show]のサークルさん。
開発中の新作の集合絵を描くべく、新しい描き方も試してみた……という事で、壁紙に使える絵を公開(エロ)。
ぐあっ でかっ! ……でかっ!!(二度見)
この作者さんの思い切りの良い乳房の描き方、デカさは良いですねえ……
絵置き場的なfantiaの方には懐かしい面々も。
【ニラマレ】製作進捗10 – [せぐぜきゅーと]
ワイの性癖の、シコの部分にズガンと響いてくるのじゃ……。
[悪虐女帝BAD END√]のサークルさんの新作の立ち絵。
目つきの悪い女たちがまた乳首透けまくり、アンダーヘア見えてるじゃねえかという身も蓋もない衣装で、むちむちな肉体を弾けさせており……うっ♡♡
シーンの総数は、このままの調子でいくと余裕で100を超えます。
リビドーに任せたら勝手に増えていくんだ……。
まさに性欲駆動開発……! エロ同人の正しさを地で行っておられるんだ
今週のAIの向き合い方
【REBF外伝進捗】参加イラストレーターまとめ・前半部分 – [アスガル騎士団]
[Re:BF]のサークルさんですが、今度の最新作は今までメインを務めた方以外にも複数の絵師さんが!
こうなるとキャラたちに良い感じの「楽しさ」がある…うむ
ところでAI絵でネタ的にゲーム画面を拵えておりますがこう……、やはりAIも使い方によってはオモロそうな感じになるんだよなあ、とも。
かがくのちからってすげー! – [OMNIS/ツムミ]
AI絵に関し、各サークルさんはそれぞれ向き合い方を探っておられるのだった、と。
実際構図を考える時には優秀……って、絵を自ら描かれる方を中心に聞きますね。
絵画の歴史として、スケッチ=素描という技法が生まれた事で簡単に下書きが出来るようになって絵が格段に上手くなった、という話を聞いたことあるのですが、AI絵もそんな技術の一つとして認められていくのか……?
あとやはり初めから絵ノウハウあると違って来るのかね……、出力されてるAI絵も桁違いのような(自分もやってみたけど化け物しか作られなかったのや……スタートラインにすら立てないのや…)
あとなにげに『自分のゲームのファンアートをAI生成』ってのも見た事ない、面白い使い方。
絵師さんはスケッチ的な技法として見ているかもですが、そこに下剋上的な破壊やら、あるいは金脈=マーケティングな可能性を見出すタイプの人も居る……その混迷とした状況こそが今だよな、とも思ってたり。
檻布メルギナちゃん – [あぶらそば日和]
一方で[秘術相伝忍法勝負]のサークルさん(”原住民ども”という呼称に笑う、でも正直分かる。田舎の草刈り要請うざいっすねぇ……)
vroidに関しては自分的には現時点ではお絵かきAIよりも期待できる部分が多い気がしていて
動画にしてしまえばツクールにも組み込めますしLIVE2D苦手マン的にも嬉しい感があると思います。
叩き台ではなく、実際の用法の広さを考えると、3Dに分がある……?
ただ先週の深度マップの話もそうですが、あと謎の技術ですが二次絵をAI推測で自動的に3Dにするぞ、みたいな事も聞かれてて……
処理としてはだんだんAI絵も3D的な認識をしていってる気も……
まぁ……。
AI絵…、3D……、Live2D…自分にはどれも全然出来ないんですけどね……。
おもしろノウハウ
アイディールレイズ進捗 – [Riez-ON]
着々と完成へ向けて歩を進めておられる、[スノウブランディア]のサークルの最新作[駆動妖精アイディールレイズ]の直近の状況……ですが、まぁ先週土曜日に行われたDLsite忘年会に参加〜とも触れられてたり。
(この辺の情報、てっきり盛んにバンバン上がってくるだろうと楽しみにしてたんですが、殆ど見る事なくて訝しんでおる……
自分の観測範囲に無いだけか、割と守秘義務的な気持ちも働いてるのか?)
最近Ci-enとかで記事見てたりすると、中堅以上は法人やグループでやってるところが多い印象で、個人でやっていることにすこし焦燥感があります…
このサークルさんでさえ焦燥を!?
うーむ、10年くらい前のエロRPG黎明期も時代の変わり目だったでしょうが、まさに今ここもエロ同人の変動点なんだな、そこに立っているんだな、という気持ちを強くしますね……
10周年振り返り企画 「戦うCG集」「うごく戦うCG集」編 – [なめジョン / excessm]
[色仕掛け型テーブルゲーム マインズカナリア]等のヒットサークルさんが今までの作品を振り返るシリーズ。
今回はそう、立ち位置的にはどちらかと言えばアプリって感じなんですが、これも間違いなくゲームの延長線上で行っている挑戦なのが当時窺えていました。
戦う[戦うCG集]などについて。
CG集に”ゲームぽさ”を採り入れたらエロくならないか?
実際これがBF感や集団責められのえっちさに特化できる、しかもCG集のえろい構図を活かして。
こんな事も出来るのか……と新しい感覚に震えた覚えがあります。
しかし裏では開発ツールに迷っていて……と。
ゲーム制作の苦労はやはり興味深いものです……特に現在の成功から逆算するとひとしおですね
カルティベーター:バステ談義 – [ふらいんぐパンジャンドラム]
これは結構微笑ましいというか、まさにパートナー関係のナイスアシストというか。
元々[覇県を握れ ~47都道府県大戦~]みたいな戦略的ゲームを作られるのが得意な方ですから、RPGにおいては状態異常で追い込むように勝つ、またそのリアリティの追求にも余念が無かった……という昔の記憶。しかしその結果は……。
だがその経験があればこそ、絵師さんから同じ轍を踏みかねない提案があった時、上手いアレンジもできるのですねえ……
集団制作がなんだかんだ増えていると囁かれる同人エロゲ界ですが、その関係も様々。
完全な外注から、こうしたパートナーシップまで。
色々と考えさせられる所がありますねえ
Pixel7での不具合を修正! – [dobuworks]
[洗脳アプリで高飛車なお嬢様を好き放題するシミュレーション]のサークルさん、一部スマホ版の不具合を修正するため、問題があったという機器を手に入れて検証……
スマホゲーをリリースするってここまでやらなきゃいかんのか、と頭抱えたくなりますが
そう思って色々調べたところ、ありました! アプリ開発の検証などのために各種スマートフォンを貸し出してもらえるサービス!
これは朗報かも。
あと関係ないけど、タフネススマホの外見がやたら格好良いな……(男オタク特有の? ゴツゴツして無骨なマシン=格好良いという風潮)
PIXIV FANBOXへの移行を行いました。 – [ハト畜生]
こちらはツクールなどのマップ(タイル)素材とかを発売されてる方ですね……、しかし悲しいお知らせ。
最近ではPixivの規約改定が懸念されていて、その廉でfanbox→ci-enと移行するなら分かるんだけど、実は逆。
しかしその理由も書かれてて納得しちゃうんだなあ……
私は確かめてませんけども、確かにTwitter上ではDLSiteみたいな文字列がシャドウバンの基準になってるんちゃうか、とか囁かれてますねえ……
ちなみにこっちは実際に起きた事ですが、youtubeに投稿した動画の概要欄にDLsiteのURLを貼るとBANされます(18禁はもちろん全年齢作品の物であっても(経験済み))
ちなみにTwitterにDLsiteの作品を呟き、それへのリンクならOKというザル。
なんだァ、日米貿易摩擦かあ? DLsiteは性犯罪の温床だけどTwitterなら信頼できるし〜ってかぁ?
実際どうか知りませんが、Twitterでのシャドウバン基準がそうだというなら、シリコンバレーでこう……意識高い白人みたいのが大マジメに、ホワイトボードにDLsite、Ci-en is Devil、Japanese Hentai みたく書いて議論してたって事でしょうか。
なんか特定の文化へのヘイトを感じる光景だ……!
アップデート、プレゼント
『輪淫のスピンドル』更新[ver1.10] – [ペンタスラスト]
[輪淫のスピンドル]がHイベント追加を含むアップデート!
またこの追加クエストに関する攻略記事も挙げておられますぞ
短いループBGMの無料素材です。 – [RP-MUSIC]
[フリー素材音楽 Vol.7・8・9バンドル]などバラエティある曲パックを販売されてる素材屋さん(ちなみに現在ウィンターセールで大幅割引き中)
短い曲を一つ配布されておられます(フォローのみでDL可)
ci-en以外のおもしろ
インボイス制度対応のご案内https://t.co/BC9WtHQfov pic.twitter.com/bmZBnrLZZl
— DLsite公式アカウント (@DLsite) December 9, 2022
遂にきやがったぜインボイスが、DL同人界にも(FANZAの対応は未だに杳として知れませんが)。
なおこれを書いてる現在、私はなんかもう怖くて面倒くさくて見てないので詳細は知らぬ。
結局インボイスOK(?)にしなくても、当面は問題無いみたいだからそうするよね……。分からん、それこそ罠で、凄く税金取られるんですかね……分からん…。
(そもそもこれは作品を販売されてる作家側の話で、アフィは選択権すら無いような…)
今のDLsite市場はガチでCi-enマメにやってるかそうでないかでだいぶ差が出る気がする
— くろと@くろと雑貨(Ci-en) (@kurotozakka) December 7, 2022
[閃紅のアリエス]のサークルさんですが、面白い。
こうしてci-enまとめを一年以上前から行っている111は、やはり先見の明があった……?(まったく懐は潤っておりませんが)
これ逆説的に考える事も出来るかなと思って、「作品が売れたサークルさんはci-enのフォロワー数も爆伸びする」って現象も割とあるんですよね……
こうなると何でしょう、再現性のある成功法則というか。
今のDL同人ゲー、そういった物が少しずつ確立されてる気がしますね……まぁ一旦そこが見えると、次は椅子取りゲームというか、競争の激化も予想できる訳ですけども……。
関係したci-enも見掛けましたね:戦闘エロで捕まっちゃうセレティア
さもありなんという感じもしますが、ci-en全体ランキングで2位→ci-enフォロワー14000超え→ツィッターのフォロワーも増える、とコンボが。
つまりこれはci-enの数値が虚構とかでなく、実態を伴ったPVとして動いてる、そういう事ですなあ
日本人がネイティブな英語を書くのは、今までかなり難しかった(オンライン英文校正サービスもほぼ無力だった)けど、ChatGPTを使えば簡単に書けるし文脈も伝えられるのでやはり革命。実際に出力を見てみると、RT元が問題があると言っている部分もすべて修正されており、良い。 https://t.co/f6nDcNWjZj pic.twitter.com/LW9ynIJJnV
— いもす (@imos) December 5, 2022
AIの発展は絵だけでなく、テキストもなのだ……
ChatGPTというサービスですが、これマジか。
本当なら個人でもGoogle翻訳→ChatGPTスキームで質の高い他言語版が簡単に出来る事になるよな……
最近やってること
くっ…格段、新しい且つ可能性のあることをやれてねえ……
先週言ってた3分ゲーのゲーム実況をやったくらいですな…
第27回3分ゲーコンテストのゲームを実況したよ – [九条の会]
ツール・素材系アフィ
そんな訳でこれを見てる人の多くは、明日の有名クリエイターを目指し、制作を続けておられる方でしょう。
DLsiteで扱ってるツールやら素材のリンクを貼っておきますね……↓
[ゲームエフェクト集 Vol1 サファイアソフト素材シリーズ]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません