Pixie Panic Garden (体験版)
▲ボンバーマン的な物の開始だぞ。開幕ボタン押すと即死亡する、これは分かっていても何度もやる事である
▲ステージ1はクリア条件「ブロックを全部破壊する」なのに対し、2面は「敵を全部倒す」である。ボンバー!
▲ブロックを壊して、腕から竜巻を発してピヨらせるパワーアップアイテムなどを取ったり
▲3面となると、「花は巻き込まずに全部のブロックと敵を壊す」でいよいよ細心の注意を払うプレイに……
また犬は地面をほじくって、動きが極端に落ちる足場にしてしまうのだ
▲4面。湧き続ける敵を3分間倒し続ける
▲5面、どこに居ても壁を貫通する弾で狙って来る中ボス。ボスへは大きく迂回して目指す……ボンバーマンは「いかに壊すか」のゲームだと思うけど、これだと「いかに避けるか」になってるような
▲7面がエリアボス? しかしブリブリ壁と敵を生みまくる行動ルーティンについ焦り、ミスってしまう
▲あかん……(ゲムオバ)ひとまず1エリアをクリアできたらステージセレクト可能に、ただし通してクリアした方が当然トータル高得点になる……って事なんでしょうかね
▲敵に触れると即ワンミスかつ犯されドットアニメ。放って置くとがんがん犯されるやつです
[Pixie Panic Garden]https://t.co/htmplym8kj
敵に触れると犯されるボンバーマン、かな。正直昔の洋ゲー感覚で相当難しく、本気出して2回プレイしたものの体験版の1エリア(9面かな)もクリアできねえ…— 111 (@becomegame) 2018年5月10日
中ボスの攻撃がブロック無視でマップのどこに居ても飛んで来る、能力ダウンアイテムもよく観察しないと分からない(一見では同じ見た目、数秒待ってようやく切り替わる)みたいな、”出来る事はそんなに増えず、ただ気を付けるべきことが重なっていく”難易度向上の取り方は、うーん…どうだろね…
— 111 (@becomegame) 2018年5月10日
1マスごとの必要移動数が多いのだろうか、初見でボンバーマンらしいクイックで小さく遊べる感じが無かったり、キックはともかくパンチは爆弾と絡まず単体で竜巻飛ばして足止めするのかよとか、うーん…「あれボンバーマンの面白さって何だっけ」となるような。
— 111 (@becomegame) 2018年5月10日
ただ面ごとにクリア条件を色々用意したり、ボスの数とか多そうなのは、最近のものらしく感じる。やたら難しいんで本気で取り組んでみると、やっぱそれなりに熱くなれますしね…
— 111 (@becomegame) 2018年5月10日
犯されてゲムオバると次から次へと敵が群がって輪姦されまくる、みたいなのも良いのだけど、その為にはワンミスが必要、1ミス=即死、エリア通して2回コンティニューのみの本作では気軽にエロ見れなさもあるかな…(製品版だと回想埋まるのかも知れないが)
— 111 (@becomegame) 2018年5月10日
ボンバーマン、たしかマス移動だったよね、とか思って調べたら全然そんな事は無かった。記憶なんて怪しいものである……(ボスも貫通弾とか撃ってきたような……、どうだったかなぁ)
ボンバーマン好きなんだけど、あんまりエロ同人では無かったり……、広げ方が難しいからか。
go for break out go for break out ここはコリドー
関連:
[ボンバーガールズ]
がボンバーマンですな
[Dream Buster Alice ver2.03]
とか
[美少女が捕らえられるとレイプされまくる大会!]
はむしろパックマンかな……
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません