今週のまとめ(なぜか音声で)
毎週出してるメルマガの音声録り。
音声だけ。
喋ってることは
●今週の注目作(開発的に)
・[貧乏侍と変化の妖刀]
フリーエロゲ。
戦闘とかも軽めで、作者さんの思いついたエロを次々と試してる感。
ゆえにエロシーンからBF、立ち絵のエロまで何でもあり。
TS化した主人公の状態と同じく、常時エロ状態が続く。
フリーのカス子素材良いな、思い付いた時に試しやすい。
これが同人エロで絵は外注となると、あ、これこうしたい、って時にまたやり直し。何度も話が往復して新しく金額発生、となるのだよね…
コミPoがMMDに対応したみたいで、最近のMMDはもうホントすごいので、素直にエロ漫画やエロ動画を観てみたいのですが、まあ規約的に商用禁止ぽいのでそんな作品は全然無し。
無料ならいいはずなんで、pixivとかFC2であるかというと、まあ少しはあるのだけど、なかなか一大勢力とはならず。
技術発展には無料(オープン)ベースが良いけど、広めようとした時に、有料の力を使うとより広まりやすいんだろうなと。
こと有料となると、個々が儲けようとして、だが全体として驚くくらい整然と、広まる装置が作られる。
・[STEEL STRIDER]
キーボード+マウスと、ゲームパッドでのどちらでもプレイが可能な、一般向けACT。
前者は射撃スタイル、後者はグイグイかわして斬撃スタイルになったりして、そのプレイ感覚の差が面白いし、一本の中でその二つを提示してるのはなかなか意義深いなーと。
で、かくの如く操作デバイスにより、面白さってのは変わる。
というか、まず操作デバイスの快感ってのがあって、その上にゲームの面白さってのが築かれる。
もうそれは、ちょっと固めのボタンを押し込んで気持ちいい、マウスで精度を追求して達成感、といったプリミティブな快感。
マリオは面白いかも知れん、だがもしFCのゲームパッドのボタンがなぜかべちょべちょで、どろっとしてて、押してもなかなか戻らない、なんて規格だったら楽しむドコロではない。
1ジャンプごとに不快である。基本的に触りたくない。
なのでスマホの画面タッチからキーボード、ゲームパッドまで、デバイスごとの気持ちいい操作、不快な操作ってのを軸に考えないと。
最近のアプリはPCでもスマホでも動くとかありますが、そのまま移植したのでは、確たる面白さを担保できないと思う。
そう意味では家庭用の一時期、みんなが同じ規格のゲームパッドでプレイしていた、というのも黄金時代の要因の一つかも知れない。
(本作はどちらでもなかなか遊べる、稀有な例。キーボードはカーソルのみ、移動にしか使ってないからあまり負担でないのか)
エロACTを遊ぶ勢ってのはどうもキーボードが主流派のようで、さてどういったものが良いか?
・[風魔ミナ The Game]
黎明期の3Dエロは、何を…どうすべきか、って考える。
ある意味シミュレーターみたいに犯す[リアルタイム3D徹底陵辱ファンタジー「SKUNKIII」神殺し]とかが一つの方向性を示しているけど、まあ可能性はそれだけでは無いだろうと。
で今作はR15の3DエロACTで、脱いだりはしないのだけど、ただ、縛りとかSMに対して凄いフェチズムがある。
普通、着衣の上から何か難しい縛りをする、という事はしない(モデリングが大変だ)
おかげで、ゲーム全体にエロチシズム、明確なエロではないけど"シズム"が横溢しており、その中で縛られて鳥籠に入れられたような女性を、角度変えたりズームしたりで観る喜び。
ああこういうのって、あったよなあって。
DOAとかソウルキャリバーとか影牢やらを遊んだ時にまあ、そういう観て楽しむってのがあったと思うんですね(最近のDOAは静止もできるって!?)
これも一つのエロとしてアリ、だなと。
と言うのも、DQモノとか女主人公の敗北エロみたいに、家庭用の環境で妄想してたエロさを実現する…ってのが同人エロの大きな流れとしてある訳だし。
ただその際に気を付けたいのが、個人的には最新のDOAよりランブルローズの方がえろいと思っていて、何が違うかっていうと、ひとえにフェチズムではないかと…?
今後モデリングも向上して、"観て楽しむ"って部分が満たせられるにしても、フェチズムを忘れてはいけないぞ…と。
興味深い作品でした。
●別アカウントですが、ニコニコ自作ゲームフェスに短いのを出す予定。
タイトル画面で即バレしそう。
Unityとか吉里吉里とかやってみたくて、でも本当は一つの方向性のもとに、こうなる為に今はこうする、ってのを積んでいくのがまあ、生産力高い人生ぽいよね…
今後3Dが来るから、まずメタセコだ、それからUnityだ、C#やるぞ…みたいな。
分からないじゃないけど、恐らく今後キャリアとしては何の役にも立たないだろう、"Ruby+JavaScriptでなんちゃってソシャゲーぽいものをやってみたい"とか思っちゃってるから困る。
今後のビジョンとか、なんも無し。ただ、やってみたい。
111は今後どうなってしまうのだろう…こっちが聞きたいわ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません