ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~ (体験版)
[ロレーナと遺跡の国 ~銃と魔法のトレジャーハンター~]https://t.co/ZQL0Du4Lbt
予告でプレイ。錆びた戦車、残骸と化した飛行機……。それらが旧時代の遺物として残るファンタジー世界。魔法銃でTPSライクに遺跡の探索へ! と。— 111 (@becomegame) 2020年12月6日
TPSで銃でと言うと、マッチョな軍人さんがダダダと血煙噴かす感じがありますが、今作はスカートひらひらさせたロリめな女の子(着せ替えとかもあるぞ)
更に冒険心をくすぐる世界の構築に成功し、しかもHゲーという訳ですからね……— 111 (@becomegame) 2020年12月6日
ゲーム的には、リアルタイム3Dで割とガチに作られたTPSだけあり、ゲームパッドでも初めは操作は大変……と感じていましたが、慣れると「こんな戦い方もありかっ!」と組み立てていけるのがなにより面白く。
— 111 (@becomegame) 2020年12月6日
気付かれてない所から狙撃、正面から言ったら集中砲火受けそうな所で少し回り道、高台から一人ずつ始末していく、手榴弾を見えない角度で投げ込む……(時にダッシュで駆け寄り、近接攻撃で切りまくるのが手っ取り早い場面も)
毎回の探索、戦闘が楽しくなる感じ。— 111 (@becomegame) 2020年12月6日
銃+近接攻撃! これがファンタジーTPS
▲妹の病気を治すため、大金を稼ぎたいロレーナが古代遺跡に挑んでいく!
リアルタイム3Dなので格好良い舞台もぐりぐり眺められる、危ない罠とかもある
▲だが一番はやはり、遺跡を縄張りとするモンスターとの戦闘。この世界では「魔法銃」が標準らしく、TPSらしくダダダと撃つのだ!
初めの内は狙いが定まらなくて外すし、そしたら撃ち返されるしで、ずっとお見合いしがち……
▲正直初めは敵影を認めるや、うおおぉと走り寄って切り飛ばしていく方がラクかも知れない。それもOKだ
▲だが敵も小癪な事に、遠くから射撃+近接攻撃……という陣を敷いてる事も。
ともあれ銃か近接かなんて瞬時の判断を迫られるのは、なかなかファンタジーでは希有な感覚、わくわくしますね
▲現代のテクノロジが「古代兵器」として呼ばれてる……という世界観も良い。
中ボスの自走砲ぽい物は攻撃が通用しない、弾を撃ち返して倒せ!(ザコ戦のTPSに対し、ボスは基本的にこのタイプで、緩急を付けてるみたい?)
▲忘れてはいけないのがお宝回収だ。マグマを渡るアスレチックぽい仕掛け……も、ちょっと端に目を向ければ隠された宝箱を発見できたり
▲第一ステージも中ごろ。敵も盗掘団となり、いよいよ殺気じみて来ましたよ……
これが遮蔽物に身を隠して撃って来やがるし、ぼやぼやしてると大砲の援護射撃までありやがるんだよな
▲TPSのガチさ、そして自由な戦いを描ける由縁でもあるのですが、例えば左右キーで持ち手をスイッチ出来たり……(初めは意味分からなかったんですが、隠れながら撃てるよう斜線を変えるって事ね!)
当然ながら「屈み」で遮蔽物に隠れつつ、手榴弾を投げる……なんて事も。
HP・回復アイテムは比較的多めで何とかなるんですが、操作感はガチか
やられレイプアニメ、街での着せ替え……
▲もしやられてしまうと、レイプアニメシーンが…(Hシーンはこういう形だけかな?)
カメラアングルを手動にしたり、あと脱衣具合とか、バストサイズとかも変更できる
▲なんとか1面クリアまで辿り着きましたが、もう服はぼろぼろ。評価もCランクか……
▲初めのステージが終わったら、持ち帰った遺物を拠点の村で売るのだ。
より強い銃を揃えるのも良いでしょう、着せ替えとかもありますよ(ぱんつの描き込み具合……)
ステージ2。海上に浮かぶ朽ちた防衛要塞 このポストアポカリプス感も良いね
▲正直ステージ2から本格的に面白くなって来たかも。海上に浮かぶ、朽ち果てたかつての防衛要塞の敵たちを倒していく……という良い状況
▲遠く高くから狙って来る敵(撃ち返したいが、上と下では実際かなり的を付けづらく不利……)
周りを巻き込む爆発物に、高くから飛び降りて兵をぶっ殺したくなるよね、とか(手榴弾投げ込んで一掃したりね!)
▲1面でも罠とかありましたが、仕掛け方面もあるぞ。
遠くの魔法球を射撃したら足場が動いて渡れる……と思ったら、坂の上からゴロゴロ爆弾が! こんなもん全部撃ち落としてや……、いや、無理だわ(ダッシュ回避)
▲新しい敵ごとにやられHシーンがあるっぽい。2面だと催眠を掛けられ、腰振りSEXに興じてしまうのでした
新しい武器、目覚めた腕前で華麗なプレイを
▲さて強い銃を揃え、”目覚め”るとどうなるか、というと……(もう一度1面プレイ)
爆弾を壁に貼り付けて任意のタイミングで爆発できる銃。
これをゴブリンに付けると、錐もみにぶっ飛ぶのがオモロイ(実際爆発範囲が広く、狙いが雑で済むので強い)
▲苦戦した盗掘団の所も、正面を避けて迂回。
高台から気付いてない奴らを狙撃銃で一人ずつスナイプ! 服も破れず楽勝のクリア、当然S評価を獲得……とまで戦い方が変わるんですよ
▲遺跡から宝物を持ち帰ると、”龍神様”(どうみてもレシプロ機)を復元しようと村が賑わっていく……というストーリーも良いと思いますね
体験版は慣れてれば1ステージ5~10分、ほぼ無傷でクリア出来るくらいなんですが(地形や敵配置が頭に入ってるって凄く重要だ)
イチから手探りにプレイすると、1時間弱くらいかなあと。
DLsiteの体験版だと2ステージのみ……よね?
プレイしてる時はそんな感じませんでしたが、スクショ整理してると一枚一枚が映えてて凄いですな……。
原神みがあるグラフィックよ……(いや原神がそもそもゼルダみあるのだというか、何というか)
こういう感じのソフトだけど、広がりがある質感をどう言ったら良いのだろうか…
・製品版の感想は以下のサイトさんが書かれていました↓
関連:
TPSなエロゲだにゃ:
TPSの同人エロゲになると、結構頑張っていた
を思い出す……(もう発売停止してるよ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません