MicroSStep DLsite先行配信版 (体験版)
海外? プロジェクト感ある全年齢横ACT。逆にこれがDLsite先行配信の意味を噛み締めよ……
これは…、面白いですねえ!
恐らく中華サークルさん? の「DLsite先行配信版」となる、全年齢の横ACT。
(でもこうしたゲームがちゃんとDLsiteで先行して発売される意味をもっと噛み締めるべき、とも思う)
基本的なアクション性、キャラ回しに所々見える「ちょいユニークな所での裏切り」。つまり飛び抜けて面白いってことです
▲OP掛け合い(2.5D)
まずキャラ回しが意外にしっくり来たのが好感触。
(海外サークルさんなので)まぁ例えるならブルーアーカイブ的な……一段上の二次元キャラへの理解があるような感じ。
制服帯刀JKは厨二病的なセリフを吐き、それを支える自称天才科学者との掛け合い(ヒー!)、
全般に渡ってゲームエンジンによる2.5D的な処理となっており、やけに綺麗な3Dの背景表現と、その上で2Dドットキャラが演技するのはおかしみがあり。
かと思えば、所々入るゆっくりみたいな、もちもちSDキャラアイコンが可愛く、
ゲムオバ時にはこっち(画面側)に飛んで来てぶつかるみたいな演出やら、ザコ敵とかも、なんだかにゃあにゃあ言っててファニー。
▲謎のもぐもぐシーン。実は慣れると「あ、ヴァンサバでいうところの宝箱扱いなんだ」と分かる(一気に3つくらいスキルが貰える)
倒した中ボスの上で↓を押し続けると「(特に説明もなく)捕食」してパワーアップ……みたいな事があるんですが、定番の所と、その上での嬉しい裏切りがあるセンス、という所に落ち着くでしょうか。
そして当たり前に面白い横ACT部分。
アクションとしての操作性なんかも危なげなく気持ち良いですが、大きいのは、ちょっとヴァンパイアサバイバーぽい…ローグライトな成長要素も採り入れてるのが、メインを貫く『味』でしょう。
プレイごとにスタイルが変わるローグライト横ACT!
▲横ACTだがローグライトチックにスキルを選んでいく
▲「成長痛」。ンアーッ、枕がでかすぎますなアイコン……?
ステージ開始時はなんのスキルもなくただ剣で斬り付けるだけのJKですが、レベルアップすればお馴染みの三択がイン。
この三択によって強化できるのは基本能力UPから、
「Lvアップしやすくなる代わりに、その際ダメージが加わる”成長痛”」、
「攻撃力がUPするが、常にHPが減る”血の代価”」
「逆に攻撃でHP回復できるバフも」
それに「空中で無限に攻撃できる様になる」や、「地形ダメージを軽減」みたいな特殊系も。
▲攻撃スキルにバフ効果を付けまくったり
▲スキルはどんどん派手に
あとは操作で放つスキル自体を覚えるのもここで、
スライディング、ダッシュ、それにジャンプ↓攻撃で兜割りや銃撃、ワープ攻撃……大車輪的にその場で周りながら斬りまくる奴…と。
で、このスキルにも「スライディングの飛距離を伸ばす」「ダッシュに無敵時間を加える」
「大車輪で回りながら移動できるように」
「(狙撃などの攻撃スキルに)延焼を付与」等々が提示される。
手持ちの今のスキルを把握しつつ、いかに重ね合わせで強化できるかが求められるってわけです……。
▲次フロア選択もまた三択。
コンボ数重要そうな巨大敵、地形ダメージを抑えるスキルはあるのかというトゲトゲジャンプ中心、商人フロアはあったらラッキーと様々だ
またそれに合わせ、ボスまでのフロアも×10回、選択肢から選べってな寸法。
つまり
「(’遠距離攻撃があると有利な)一本道の向こうに敵が待ち構え、撃って来るフロア」
「(地形ダメージが大きい)トゲトゲがあちこちに生えた高低差あるフロア」
「(破壊力が問われる)通常の数倍みたいな大きな敵が待ち構えるフロア」
「単純に敵が強力な、☆付きのステージ(その変わり報酬はレア)」
「お金があればスキルを買える商人ステージ(体力も全回復するので、提示されればラッキー)」
などなど、言わばゴールまでの道のりも千変万化、手持ちの能力を吟味して選ぶべし、と。
正しくローグライト的ですが、いざ横ACTでこれをやられると、なかなか意表を突かれた面白さが……。
▲スキル重ね合わせの結果、銃撃ちまくりでハメられるようになった(が、この後一瞬の隙を突かれて反撃されてゲムオバ)
となれば当然の帰結として浮かび上がって来るのは、毎回ごとに大幅にプレイスタイルが分かれる、という。
スキルの選択状況によっては今回は脳筋の近距離攻撃しかねぇってな事になったり、
上にかち上げるスキル攻撃を入れてから、後は空中で息もつかせず斬り付けまくれるスタイルが完成したぞ、であったり、
あと一回、
「ボタン押しっぱなしで銃撃を放てるけど、銃撃が当たるとMPも回復するバフを付けた事で、実質、ずっとザコ敵をハメ続けられる」なんて事にもなりましたねえ……。
▲ぶへー! やられてしまった帯刀JKはモニターにぶつかってゲムオバです。やられた敵によってコメントが違うとかもなにげに丁寧
……となると主人公がまるでチート級みたいですが、その上で今作、かなり難しい…。
不肖わたくしアクションが得意な自負があるんですが、「今回こそ本気で」と唱えながら4回ほどプレイ、だがいずれもボスには到達すれど、クリア出来ず……!
敵の一発がだいぶ大きいんですよね……、しかも遠距離攻撃に敵の突撃、あっと思った時に一撃を貰う事もしばしば。
しかも基本的には全10フロア通して、HPは共通という。
本当にヴァンサバの感覚というか、1レベルアップごとのスキル・ビルドを無駄にしちゃダメというか、選別しないと勝てないぞ、というか。
プレーンな状態だと、斬り付けまくっても中ボス女の子のHPが全然減らず、唖然…(ガード状態というのがあって、それを打ち崩す「ブレイク」に至らす必要がありそうですが……?)
スキル攻撃、それにバフの+効果に、+効果に、+効果に……と相乗を生み出せてるのが基本、そうでないと厳しそう。
(またこういう内容で、結局ステータスの前に心挫かれるARPG的でなく、「ちゃんとアクションの腕が上手ければなんとかなりそう」なアクティブ性を残してるのも良い)
まだアーリアクセス(エッチへの未練も…?)
▲なんかダウン後にアライグマ女の子が膝枕とかしてくれたんですが、これは……
あと……、今作はもちろん全年齢で先行配信版……言わばアーリーアクセスとなってますが、なんかあちこちに「エロ要素も加えられます」みたいな未練がある気が…?(汚れた大人の勘ぐりか…?)
巨大敵が待ち受けるタイムアタックステージに、「あっ!」と股間が反応するのはまぁ置いておくとしても、
なんか主人公のHPが0になってダウンして……も、ボタンを押すまで切り上げないとか、
そしてこの状態で中ボスとかの女の子に組み伏せられてる? ぽい挙動が入るんですけど……(あと見てると、摑み攻撃みたいな事もしてくる?)
フーム!
▲今はまだ制作途中な全3ステージ選択。プレイ難易度高い格闘娘とかも居るみたい
体験版は1キャラと1ステージのみですが、製品版では「より複雑な操作が求められる」もう1キャラが。
あと色々なモードに、特別ステージなどもありそう?
追加分予定されてるのは、3人めのキャラ(たぶん自称天才科学者)にステージ全3への拡張…
とまぁ普通に手応えあり、ボリューム不足も感じなさそうかなと。
体験版ですら面白かったです。
体験版は1時間弱プレイしたけど、クリアできんかった……
やたら難しいと思ったが、貯めたお金で「カスタマイズ」での恒常的な強化が出来ないからか? ヴァンサバの初期状態ではまぁファーストステージクリア出来ないみたいなことか?
・この作品のゲーム実況はここでしてます
関連:
[エリスディスノミア]
国産ACTプロジェクトとして
[プロジェクトセナ – Project Sena -]
とかも浮かんだが、全てR18アクションなのだ
全年齢+R15な横ACT:
[Immortal Girl]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません